ちょっとスンスンしてみたかったのにゃ。
暖かな日差しを喜んでいるかのように
美しい蝶が一匹舞い降りてきました。

黒で縁取られた黄色・緑・オレンジ・白・青の模様は
ステンドグラスのようでもあります。

でも残念ながらどなたなのかわかりません。
成虫のまま越冬する蝶もいるそうですが
この子はどうなんだろう・・・
パーッと青空に舞い上がっていった蝶々に
元気でいてね!と声をかけてしまいました。
11月の後半は昼間は暖かでも朝晩が冷え込みます。
外猫には厳しい季節の入り口です。
ニャー子がちびーずをつれて現れたのは2015年の夏
9月ににゃーにゃーともっふーを保護したのですが
用心深いマスクちゃんはまだ外にいました。

元気がないようにも見えたので保護するための作戦を色々考えていました。
一方にゃーにゃーともっふーはケージから猫部屋に引っ越しした頃。
ある日サスケを猫部屋にご招待したら
好奇心の塊×2に囲まれて大変なことになりました(^^;

2015年11月18日
確かにしつこいにゃーもっふーだけどポカポカやらなくたっていいのにね(^^;
サスケがもう少しおとにゃの対応をしてくれていれば
ちびーずといい関係になっていたのかもしれません。

思わず脱線してしまいましたが話を今に戻します。
ひとりだけ外でニャコムするサスケ。
やっぱり孤独を愛する男なんですねぇ。

リビングではマウスを持つ私の手に寄り掛かるもっふーやら

お手入れに余念がないにゃーにゃー

そこへ二階からマスクちゃんが下りてきました

当たり前のようですが実に珍しいことなのですよ。

苦手なわんこのチェリーがいないのを確認して
ゆっくり薪ストーブの方に行きました。
どうやら薪の匂いが気になったみたいです。

ひとしきりスンスンしたら
気が済んだのかさっさと帰っていったのでした(^^;

お家の子になってから何年も経つというのに
いまだに用心深いマスクちゃん・・・
ぽんちゃんは最初からずーずーしかったのにね(^^;

今日は猫の絵です。
2011年の春に姿を消した外猫のミヤオ。
陽だまりで丸くなっているところを描きました。
今見るとぽんちゃんに似てるね。

*お返事はお休みしていますが
コメントいただけると大変うれしいです(^^)
*ご訪問・応援ポチありがとうございます

- 関連記事
-
- 外猫さんのことあれこれ想う11月です・・・ (2020/11/21)
- ちょっとスンスンしてみたかったのにゃ。 (2020/11/17)
- ぽんちゃん、あんたノラやってたね。(その2) (2020/11/13)

にほんブログ村

| ペット | 15:52 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑
こんにちは。
サスケくん、ちびーずに囲まれて困ってますね(^-^;
パンチも手加減してるし、側に来るなーって言ってるのにね。汗
蝶はツマグロヒョウモンですね。
この子が冬越し出来るのかどうかわかりませんが
冬越しする子もいるそうですよ。
頑張れ~♪
| dori | 2020/11/17 16:45 | URL | ≫ EDIT