小さなバラ園総集編

5月31日のニュードーン
それから一週間、今まさに満開を迎えているのですが

咲いたかと思うと数日で散ってしまうので
散りそうな花を切ったり花びらをかき集めたりと何かと世話が焼けます。
今週は雨ばかりなのでせっかく見ごろを迎えたピンクちゃんも
ますます潔く散ってしまいそうです。
他に元気なのは小さなブーケのように咲く春ちゃんのバラ。

こちらは小さな肉厚の花びらなので雨にも耐えてくれそうです。
そして一番最後に咲くのが
ショッキングピンクの細かい花を無数に付けるスーパーエクセルサ。

その蛍光色の色合いもあってこれが咲くと夏が近いと感じます。
今見ごろなのはこの3種だけ。
一月ほど前に咲き始めた赤いバラはもう数輪しか花をつけていません。
大輪で息をのむほど美しいバラです。

同じく早く咲く桜霞は咲き始めは薄いピンク色なのですが

中央の白っぽいのが開いたばかり
だんだん濃い色に変わってから散っていきます。

家にある他のバラで色が変わるのは
濃い色で咲いて白っぽくなって散るのですよ。
次に咲くのが白いバラ。

地味ですが日に映えて白く輝く姿は気品にあふれています。
それから黄色いバラが欲しくて買ったスマイリーフェイスがビタミンカラーの花をつけ

大輪でとても良い匂いのするOur Last Summerが
絶世の美女のような美しい花をつけてくれます。

順番としてはそのあとに春ちゃんのバラ
ピンクちゃん(ニュードーン)そしてスーパーエクセルサ。
ダンナのプレゼントのOur Last Summerと
買った黄色いバラ以外はすべて挿し木から育ちました。
猫展会場の横浜から電車やバスに乗って一緒に来たものや
ブロ友さんが挿し木にして送ってくださったものばかり。
枯らしてしまったものもたくさんあるのですが
丈夫なバラだけが残ったようです。
10年前はバラのバの字もなかった庭が
薔薇屋敷のようになるなんて想像もしませんでした。
お世話は大変だけど
まだ蚊もいない気持ちのいい夕方
ニャー子にまとわりつかれながらバラのお手入れをするのもいいものです


そういえばぽんちゃんも外猫時代の2019年5月頃
庭に住み着いて私の後をついてきてましたっけ。


最初から人懐こい変な子でした(^^;

今日の絵は
前回ご紹介の絵と同じポーズのパステル画です。

また可愛い顔に戻ってます。
*お返事はお休みしていますが
コメントいただけると大変うれしいです

*ご訪問・応援ポチありがとうございます

- 関連記事
-
- じゃらしで釣れたのは・・・? (2023/06/12)
- 小さなバラ園総集編 (2023/06/08)
- 夢の国の思い出今昔 (2023/06/04)

| ペット | 22:59 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑
お手入れが大変でしょうけど、こんなにきれいに咲いてくれると嬉しいでしょうね(*´▽`*)
数年前に、いつか薔薇屋敷になったらいいな…なんて話を聞いていたけど、立派な薔薇屋敷だわ(*'▽')
ニャー子ちゃんも、バラが背景だと、お嬢にゃんのように見えちゃう(^ー^* )フフ♪
ぽんちゃん、4年前は、まだお外にいたんでしたっけ?
もう、ず~~~っと、家猫のような貫禄で…(笑)
こんなドジ猫は、お外の暮らしに向いていないから、保護してよかったですね。
最初は、大変だったけど(;´∀`)
サスケちゃんの絵、まだ若いときのものですよね。
たくさん描いていたんですね。
| きらちろママ | 2023/06/09 01:31 | URL |