fc2ブログ

猫さんと絵と私と

いろんな猫さんとの出会いと別れ・・でもやっぱり猫が好き!!

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

小江戸散歩とダブルノラクロ事件続き

週明けからすっかり天気が悪くなってしまいましたが

その前の日曜日にブロ友の由桜さんに地元川越を案内していただきました。

観光客でごったがえす蔵造通りは所々お土産店など見て

長蛇の列の先にあるのは何の食べ物だろうと冷やかしたり・・・


ラムネふ菓子
                     駄菓子屋横丁で見たラムネふ菓子


蔵造の建物


     シンボル時の鐘


こんな街並みに似合うのは着物とばかりに

あちこちにレンタルの着物を着ている人がいました。(外人さんもたくさん!)


今回もとにかく歩いて回ったので混む前に早めのお昼です。

うなぎが名物とのことなので予約なしでも入れそうなところを探していたら

川越ならではのうな重を見つけました。


いも重が美味♪


なんとサツマイモご飯の上に鰻が乗っているのです

熱々のご飯とお芋と甘すぎないうなぎが絶妙の美味しさでしたよ。

混んでくる前に店を出て腹ごなしに歩きながらこんなものも食べたりして・・


いも恋食べ歩き
               サツマイモが入った熱々のおまんじゅう


ちょっと足を延ばして神社など名所も見て回ったのですが

その様子は由桜さんの記事が詳しいのでそちらをどうぞ。 → 


あとは私の好きな大正浪漫夢通りをブラブラ。


     川越商工会議所


埼玉りそな銀行川越支店


旧山吉デパート


末永く保存していただきたい建物ばかりでした。

そんなこんなで今回もよく歩いたわ~

休日は観光客が多すぎるけど、魅力的な街川越散歩でした





今日お隣さんからメールがあって

前回記事のダブルノラクロ君事件、

どうも追いかけている方がノラクロ君のようです。


どっちがどっち1      どっちがどっち2
    モドキ君           ノラクロ君


ノラクロ君、ご飯の時もソワソワでしているとか。

それに最近は私の家の北側物置で寝ているようなのです。

モドキ君に追いやられているのかしら。

もしかしたらニャー子をいじめているのもモドキ君なのかなぁ。



今日お隣さんから送られてきた画像です。

     今日のノラクロ君


2021年保護したときのノラクロ君

     保護したときのノラクロ君


それと2022年4月

お隣さんのテラスにいたのを私が撮ったものですが

2022年4月 ノラクロ君?


この子はどっちでしょうね・・?

私はノラクロ君とばかり思っていたのですがちょっと違うような気も・・・

いずれにしてもそっくりな2匹がいてノラクロ君が劣勢なようです。

一日も早く平和な日々が戻ってくるとよいのですが。




今日のスケッチははがき大のスケッチブックに描いてありました。


小さなスケッチブックに描かれたサスケ


このサスケはあと何枚か描いています。




          *お返事はお休みしていますが
           コメントいただけると大変うれしいです(^_^)


*ご訪問・応援ポチありがとうございます
関連記事
スポンサーサイト




にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| ペット | 23:28 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

小江戸と言われているけど、本物の江戸には、もうこんなレトロな街並みはないですよね。
だから、みんな川越に行くのね。
観光が収入源だから、それはありがたいのでしょうけど。
由桜さんのところでもコメントしたけど、うな重が美味しいそう~(*'▽')
さすがお芋の街だけあって、サツマイモご飯の上にうなぎ…想像を越えました!
これを食べるためだけでも、川越に行く価値がありそうです(^▽^;)
お天気もよくて、ぶらぶら散策できてよかったですね~

で、ノラクロくんたち…2021年に保護した仔と2022年のテラスにいる仔は違うコですよね。
仲良くできればいいのだけど、猫社会は難しい…
とにかくニャー子ちゃんに被害が及ばないことを祈っています。

| きらちろママ | 2023/05/31 01:41 | URL |

おはようございます^-^
結婚した頃、東京で仕事をしていた時は埼玉県富士見市に6年近く住んでいましたが、
川越にはゆっくり行ったことが無いんですよね~
子供も小さかったし、仕事も忙しかったので
あちこち行く余裕がなかったのでしょうね~
一度ゆっくり散策してみたいです!

| あとほ | 2023/05/31 06:34 | URL |

川越いいですよね。
私も何度か行きましたが
いつ行っても懐かしく落ち着く街です。
猫さん可愛い!

| やらいちょう | 2023/05/31 07:39 | URL | ≫ EDIT

川越の街並みは昔ながらで
ほっこり出来ますね。
由桜さんとのお散歩は話も弾んで
さぞ楽しかった事でしょう。
ウナギ、美味しそう~。
さつまいものご飯に乗っているのは珍しいですね。
ウナギが有名なのは存じ上げなかったです。
おまんじゅうもさつまいも。
これも美味しそうです。おやつは別腹ですからね。

ノラクロモドキ君がニャー子ちゃんに
意地悪しているのならけしからんですね。
それにしても見わけがつかないとなると
はんにゃん探しは難航しそうですね。

| よっさん | 2023/05/31 10:49 | URL |

川越は、何度か通りかかった事が有るのですが、
じっくり歩いて散策した事はありません。
素敵な町並みで、楽しそう~って思うのですが、土日は、混雑ですよね(;^_^A


ノラクロ、モドキ君?3枚のお写真の3枚目は、上の2枚の子とは、違う様な??お鼻の黒の入り方とか??ああ、でも、白黒さんはちょっとの角度で柄が変わるから・・・う~mm
いずれにしても、穏やかに住み分けて
ニャー子さんに意地悪しないでほしいなぁ。。

| ほんなあほな。 | 2023/05/31 13:10 | URL | ≫ EDIT

こんにちは。
愉しいお出かけだったんですね♪
川越って名前だけよく聞くので行って見たい場所ですよ♪
(行きたくても行けませんが。汗)

最後の写真、ノラクロさんではありませんね(^^;)
顔の鼻の所の模様が違います。
モドキくん、精悍なお顔をして強そうです。
つい去勢手術すれば無駄なケンカしなくなるのでは?
なんていらないことを思ってしまいました。汗

| dori | 2023/05/31 17:02 | URL | ≫ EDIT

川越いいですね。
行ってみたいのだけど
わが家からはちょっと遠くて(^^;
素敵な街並みを見ながらおいしいものをたべて
楽しい時間を過ごされたんですね(*´ω`)

ノラクロくんともどきくんそっくりですね。
お隣さんのテラスにいるのは
もどきくんっぽいですよね。
みんなで仲良くしなくちゃだめよ~(笑)

| あんずミャミャ | 2023/05/31 17:22 | URL |

由桜さんのブログで先に知りましたが、NEccoSunさん活動範囲が広いですね。それに、良いお友達が多い。
川越って良い所ですよね〜
小江戸って言われていて、江戸時代の文化がよく残っています。
東京は戦災が大きかったので江戸の町並みは失われてしまったけど、川越は被害がなかったのですね。
それと、江戸時代に将軍様が(鷹狩り?)よくここを訪れたのだそうです。
川越と川口を混同してしまいますが、川口は「キューポラの街」つまり鋳物工業が盛んです。
川口は若い頃仕事でよく行きました。川越には友人が住んでいたので遊びに行きました。どちらも懐かしいです。

うなぎが名物とは知りませんでした。周囲に川が多いせいでしょうか。
お値段が書いてないのが良いところですね(汗)すごく高価なんだろうと思います。
ご飯にさつま芋が入ってるというのは素晴らしく良いアイデアですね!!

| ロッド | 2023/05/31 20:10 | URL | ≫ EDIT

川越散歩、良いですね
私も何度か「七福神巡り」をしています
今年は初詣も川越に行きましたよ(*^^*)
いつも混んでて ゆっくりできまないのですが
NEccoSunさんのお写真やお食事を見ると
優雅な街ですね
次回行く時の参考になります💛

ノラクロ君とモドキ君
お外猫さんは大変なのですね
どちらにも平穏な日々が
訪れますように♫

| zuko | 2023/05/31 21:11 | URL |

小江戸散歩、楽しそうです。
ゆっくりと景色と美味しいもの堪能できて良かったですね。
ノラクロ君危うしですか>
テラスに居た仔がモドキ君なんですね。
お顔の模様が違いますね。
我が家周辺にも白黒さんが複数いて、見分けが難しいです。
小競り合いなく平和にしててほしいけど、生きていくために必死なんですね。
ニャー子さんの平和が脅かされることの生りませんように。

| なっつばー | 2023/06/02 01:28 | URL |

う〜ん、
この写真だけでは
全くわかりませんね。
同じ猫さんじゃないんですね?

| やらいちょう | 2023/06/03 07:22 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://lovenecco.blog.fc2.com/tb.php/1127-29312cc2

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT