fc2ブログ

猫さんと絵と私と

いろんな猫さんとの出会いと別れ・・でもやっぱり猫が好き!!

2022年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年08月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

段ボールハウス使ってますにゃ♪

信号で停車すると目の前に夏空が広がっていました。


空に向かって


夏の空は魅力的

庭で見る昨日の空もこんなにドラマチックでした。


夏空3



夏空2


でも変わりやすいのが夏の空

しばらくすると雨が広がり始め


雨雲が



雨が降り出すと同時に遠くで

そんな中ニャー子は落ち着いた様子で薪の上で雨を眺めていました。






波板の屋根があるのでこれくらいの雨なら濡れません。

すっかり庭を使いこなしているニャー子です。


そして今日は夕方にが見えました。

明日も晴れて暑くなりそうです


     虹が!





今日も32℃まで気温が上がり

夕飯の支度をするのにも扇風機を向けないとやり切れません。


       扇風機をキッチンに向けて


わんこのチェリーも一日中落ちているくらい暑い今日この頃

ある日二階の部屋では

マスクちゃんがおニューの(でもないか)段ボールハウスに入ってました。


今日は暑いのに


にゃーにゃーも可愛いお手手を出して


       箱使ってます。


もっふーはと言えば

ぽんちゃんが引きずり込んだおもちゃで遊んでましたよ。






そして夜は時々ドスンドスン音がするので

ぽんちゃんが獲物と格闘していると思われます。



な~んだ。

みんな結構使ってくれてるじゃん。

猫砂が入っていた箱はすっかり安上がりなハウスに。

捨てないでよかったわ~




今日のうちの子猫絵

2018年8月に描いた春ちゃん


2018-08-07 春来


この年の4月にお星さまになった春ちゃんを

魂が宿ったかのように一気に描いてしまいました。




               *お返事はお休みしていますが
                コメントいただけると大変うれしいです


*ご訪問・応援ポチありがとうございます(^_^)

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
スポンサーサイト



| ペット | 21:47 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

野生児サスケ

先週の土曜日

息子2からお昼を食べに行こうと誘われて

車で一時間ほどのお蕎麦屋へ行ってきました。(お嫁ちゃんは仕事)

運転は息子、助手席のダンナとの会話を聞きながら私は後部座席でのんびり。


後部座席で


小一時間で着いた蕎麦屋はこじんまりとした店でしたが

11時過ぎなのにすでに店内は満席

名前を書いて外の椅子で待ちました。


       小さなお店です。


蕎麦屋と言ってもメニューは肉そば数種類だけで

口コミで人気が出た隠れた名店のようです。


注文したのは冷たいとろろ肉そば


冷たいとろろ肉そば



左が名物のラー油が効いた甘辛だれで

そばの方はかなり固めで炒めた豚肉とネギの上にこれでもかと海苔が

ピリ辛のたれはくせになる美味しさ。

途中で生卵や細かい天かすで味変もできるのでした。


イラストが可愛い


〆はもちろんそば湯で おすすめの魚粉も入れましたよ。


最後はそば湯で



一杯で三度美味しいところがひつまぶしみたい。

普通の蕎麦とは違った個性的な美味しいお蕎麦でした。

少し遠いけどまた行きたいな





週末は北風が吹いてクーラー要らずでした。

強めの北風に吹かれて海辺にいるような心地よさ。

でも今日は最高気温32度、無風。

さすがにクーラーを点けましたよ。

そんな暑い午後、サスケ男の隠れ家で涼しい顔。


日陰でまったり


気温はかなりのものだと思うけど暑くないのかしら。

午後4時過ぎには”なんちゃって芝生”に移動してました。

その視線の先には


視線の先には


ニャー子が。


日陰で


適度な距離感な保っていても

サスケが襲ってこない(襲えない!)のを知って安心しているようです。

サスケものんびりしたもので

日も陰ってからは庭の真ん中で行き倒れておりました(^^;


野生児サスケ


なんちゃって芝生がそんなに気持ちいいなら

せっせとお手入れさせていただきますよ。


ニャー子も橋を渡るのにすっかり慣れました。






今のところ庭は平和なようです(^_^)






今日のうちの子猫絵

2018年3月に描いた(と思う)春ちゃんの四季の一枚



春来 秋
                            春来 秋


すでに酸素室に入っていたころに落ち着かない気持ちで描きました。

見ると切なくなります。



               *お返事はお休みしていますが
                コメントいただけると大変うれしいです


*ご訪問・応援ポチありがとうございます(^_^)

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| ペット | 17:25 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ニャー子の新しいご飯処

昨日は束の間の晴れでした。

青空、久しぶり


       久しぶりの青空


また曇りや雨の日が続くので

洗濯やトイレの掃除などやることがいっぱい

日が陰る午後5時ころからは

ネジバナも枯れた庭の草を草刈り機で刈りました。

可笑しいことにサスケは終わるまで隠れ家に避難しているのです。


終わるまでここに避難


飛び散る草の切れ端でサスケの水がこんなことに(^^;


          ひどいにゃ~


ネジバナを気にせず思い切り刈ったので

遠目には芝生のような ”なんちゃって芝生” の出来上がり


なんちゃって芝生


たまたま買ったこの本でも雑草をグランドカバーにするやり方を勧めています。

5センチくらいに刈りそろえるのを繰り返すとあまり伸びてこなくなるのですよ。


          雑草と楽しむ庭づくり


もちろんきれいに整った芝生にできればそれに越したことはありませんけどね。

今はお金もないのでこのままで(^^;




さて、ニャー子です。

庭に積みあがった薪の方から私を呼ぶ声が。

どこにいるかわかりますか?


ニャー子はどこにいるでしょう。


左に積んである薪の上にいますよ。

キジトラは保護色でなんともわかりにくい(^^;

物置の左側からやってくるのですが

庇がないので雨の日はここでご飯をあげられないのです。

なので右の薪の上まで橋をかけてみたら


雨の中待っていました。



翌日雨の降る中、橋の上で待っていてくれました。

薪の方に誘導してご飯を食べて頂きました。


濡れずにごはん


ここなら濡れることもありません。

ニャー子も”薪の上亭”を気に入ってくれたようでほっとしました。


気に入ったようです。



でも冬になったら順次薪を使ってしまうので

物置を整理してニャー子の家にしないとかなぁ。

ご飯の時だけは玄関側の屋根の下に来てくれればいいのですが。




猫動画です。

緑が瑞々しいエノコログサが生えていたので

にゃんずにお持ちしましたよ。


にゃんずの大好物!






のんびり屋さんのもっふーもなんとか食べられました

もはやエノコログサでは遊びもしないんですね(^^;





今日のうちの子猫絵は2017年11月に描いたニャー子


       2017-11-06 ニャー子


こんなふうに玄関側の塀の上でくつろぐことはもうないのでしょうか・・



                  *お返事はお休みしていますが
                   コメントいただけると大変うれしいです


*ご訪問・応援ポチありがとうございます

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| ペット | 16:50 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT