fc2ブログ

猫さんと絵と私と

いろんな猫さんとの出会いと別れ・・でもやっぱり猫が好き!!

2021年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年12月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

転がっていった野菜くずおもちゃの先には・・・

遠くのお山に雪が降りました。


遠くのお山が白くなりました。



朝真冬並みに冷える日もあるこの季節になると

病気で弱っていたためその生涯を終えた外猫たちのことを想いだします。


2009年11月24日 都ちゃん      2013年11月28日 はるら  
    都ちゃん            はるら
  
そしておそらく2018年の晩秋に虹の橋を渡った茶白

                茶白がいるから


何もしてあげられなかったけど、思いだしてあげることが供養ですね。




ところで

二階のベランダから見える田んぼ

9月には稲も実り黄金の波が広がっていたのですが


今年9月


最近大きな重機が入って工事が始まりました。


アパート建設中?


どうやらアパートでも建設している様子。

この辺りは住宅やアパートの建設ラッシュなのです。

自家用のお米を作っていた田んぼだと思いますが

持ち主の高齢化のため米作りができなくなったのでしょう。

アパートが建っても日当たりには影響しないけど

唯一視界が開けている場所だったのでちょっと残念。

春先に水の張られた田んぼを見るのが好きだったのですけどね・・・



                  



いつものように野菜くずで一人遊びをしていたぽんちゃん






もっふー先輩がいるのでなかなか取りに行けなかったけど


     取れないです。


意を決して取りに行った


取りに行くぽんちゃん


のですが

今日はどういうわけかおとにゃの対応だったもっふー先輩なのでした。

ちなみに今日の獲物は紫っぽい水菜の芯


紫の水菜の芯



同じ野菜くずでもこういうもしゃもしゃしたもののほうが燃えるようです。

どこか虫っぽいのでしょうかね(^^;




今日の猫絵は

2020年4月に描いたはるちゃん


     はるちゃん


ブログはされていませんがメールのやり取りをしている方の猫さんです。

いい表情の写真だったので描いてみました。



              
               *お返事はお休みしていますが
                コメントいただけると大変うれしいです


*ご訪問・応援ポチありがとうございます

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
スポンサーサイト



| ペット | 22:47 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

もっふー先輩は教育係?それともただのストーカー?

11月も終盤になり、いよいよ寒くなってきましたね。

石油ストーブを点けたらわんにゃんがこんなに集まってしまいました(^^;


ぎゅうぎゅうです(^^;


ストーブの前ではみなさん休戦状態なのでしょうか。

あとふたりのメンバー

サスケは部屋のロフトで寝ていて

マスクちゃんはいつものようにどこかの隅っこにいるんだろうな。


こんな日は体の芯から暖まりたいので

行きつけのスリランカ料理店のレシピどおりにミルクティーを作ってみました。

ここのミルクティーはめちゃめちゃ美味しいのです


レシピ

   拡大版はこちらにご用意しました → クリック☆ 拡大


まずは生姜と3種類のスパイスを煮だすところから。


スパイスを煮だします。


グツグツと20分から30分かけて煮詰めます。

煮詰まったら茶葉を入れて15秒

茶葉を入れて


さらに牛乳を入れて煮立ったら茶こしで濾して出来上がり


牛乳を入れて出来上がり


シナモンは苦手な方もいると思いますが

スパイシーでありながらまろやかなミルクティーになりましたよ。


      あったまる~♪


シナモンスティックとクローブ(丁子)はスーパーで買い

ホールのカルダモンはスリランカ料理店で買ってきました。


スパイスたち


カルダモンは高いので20gしか買わなかったのですが

まだたくさんあるのでお料理にも使ってみようと思います。






ストーブの前から離れて戸棚の上によじ登ったぽんちゃん  

 
棚の上によじ登るぽんちゃん
   

天井と棚の間のお気に入りスペースでひと眠りしようと思ったら

教育係(?)のもっふー先輩がやってきましたよ(^^;





お気に入りスペースを死守したぽんちゃん


来ちゃダメですよ


こんなところでバトルになるのかとハラハラしましたが

しばらくするともっふーが去っていきました。


      よかったです・・


もっふーはどうしてぽんちゃんを付け回したりするんでしょうかねぇ。

そんなに気になるなら仲良くすればいいのに。

いつか猫団子になる日が‥・来るのか来ないのか・・・

来ない方に一票かな(^^;




今日の猫絵は

2016年に描いたあーくんのスケッチです。


       あーくんのスケッチ


この年秋の猫展のディスプレイに使いました。


       ディスプレイで使いました


あーくんはこの頃すでに病気と闘っていたのですが

先日長い長い闘病生活の末虹の橋を渡ってしまいました。

サスケと同い年だったので残念でなりません。

あーくん、よくがんばったね。



         *お返事はお休みしていますが
          コメントいただけると大変うれしいです。


*ご訪問・応援ポチありがとうございます<(_ _)>       

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| ペット | 22:48 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マスクちゃんはすみっこが落ちつくのにゃ~

ある日の夕方

買い物袋を下げてスーパーから出ると夕焼け空が広がっていました。


こんな夕焼けでした。


いつもの風景がどこか胸騒ぎするような風景に。

夕焼けに向かって車を走らせていると

いつのまにかいつもの見慣れた風景に戻っていました。

違う世界から戻ってきたような気がするのは

束の間の夕焼けマジックのせいでしょうか・・・


               
             


   
今週半ばから一段と寒くなるようなので

ニャー子のご飯待ち処をプチリフォームしました。


ニャー子のお家きれいにしました。



壁や床の段ボールは3重にして中にはプチプチを貼り

軒先を低くして風が入りにくいようにして


防寒仕様


ニャー子愛用の体温で暖まるマットを敷けば足元も暖かいでしょう。

本当は入り口を狭くしたいのですが

たえずあたりを警戒しているので外がよく見えないと入らないのです。

その辺の兼ね合いが難しいところです。

ニャー子が使ってくれるといいのですが。


       きれいになったにゃ~



最近は夕方ご飯を食べると朝か昼まで姿を見せないのです。

夜は身を隠せる場所があるのだと思いますが

まさか別の家で違う名前で呼ばれてたりしないよね(^^;



そのニャー子と最後まで一緒にいたマスクちゃん

性格がユニークなかなりの変にゃ子ちゃん

私にさえ気を許さない一面がある一方

実はかなりの甘えん坊であることが判明しました。

ごはんの前にはおチリを向けて腰ポンの催促です。


腰ポン催促 (2)





いつもはこの三倍くらい面白いのですが・・

腰ポンしているとだんだん隅っこの方に転がって行ってしまうのですよ(^^;

変な格好のまま固まってしまったり・・・


動きが変^m^


部屋の隅っことかカーテンの影とか引き出しの中とか

そんなところが落ちつくすみっこぐらしのマスクちゃんです(^_^)




今日の猫絵は

2019年4月に描いたマロンちゃん


マロンちゃん


この年、15歳で虹の橋を渡ってしまいましたが

仲良し兄弟のシュガーちゃんは

色々ありながらも元気です。

兄弟でずっと一緒にいられたことは幸せでしたね。



            *お返事はお休みしていますが
             コメントいただけると大変うれしいです(^_^)


*ご訪問・応援ポチありがとうございます

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| ペット | 22:23 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT