fc2ブログ

猫さんと絵と私と

いろんな猫さんとの出会いと別れ・・でもやっぱり猫が好き!!

2021年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年11月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ハロウィンだからってコスプレしなくても(^^;

ハッピーハロウィン?


ハッピーハロウィン


にゃんこやわんこのみなさん

三角帽かぶったり悪魔の羽つけたりしてニンゲンのお付き合いしてますか~?

あとでいっぱいおやつもらってくださいね


そういう我が家も(ネタもないので)

みにゃさんにお付き合いしてもらいましたよ。



100均で買ってきた耳付きマントはサイズが大きすぎました(^^;


大きすぎ!


もっふーは意外と似合うんだけど

早く終わらないかなって感じですね(^^;


         似合うのに。


マスクちゃんは魔法を使って姿を消したので

期待の星ぽんちゃんにお願いしましょう


いやですね~



・・ですよね(^_^)


そのままテーブルの上に逃走したぽんちゃん

悪魔っぽい表情いただきました 


        悪魔っぽくていいよ♪


ぽんちゃんもなかなかいいけど

今日のハロウィンクイーンはわんこのチェリーに決定


 ハロウィンクイーンはチェリーでした♪


ニッコリしてくれたらもっと可愛いのに(^^;



おっといけない。

庭にいるサスケを忘れるところでした


        迷惑そう




いい年をして・・・



だそうです(^^;

お顔を隠してしまったのにはもうひとつ訳がありまして・・・

サスケはロフトから降りるのにすごく時間がかかるのですが

下にあるトイレに間に合わないと思ったのか

ロフトで粗相をしてしまったのです。(大のほう)

さっそくロフトにもトイレを置きましたよ。

ま、そんなに落ち込まないで・・・


ドンマイ、サスケ!



実は週末一人で実家に帰ってくるのですが

ダンナにはにゃんずのお世話を頑張ってもらわないと(特にサスケ

みにゃさんいい子にしててね。

ブ活もほぼお休みとなりますのでご訪問、コメントなど遅れます。

県外へのお出かけは一年三か月ぶりだわ

マスクしてしっかり手を消毒して行ってきま~す




今日の猫絵

2018年8月に描いたハータン

ハータン



飼い主のクーさんは2018年の8月にミュージカルに出演されました。

私も観に行って感動したのですが

その時の舞台のイメージでドラマチックに仕上げました。

でも‥最愛のハータンはその月のうちに虹の橋を渡ってしまったのです・・・




          *お返事はお休みしていますが
            コメントいただけると大変うれしいです(^_^)


*ご訪問・応援ポチありがとうございます

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
スポンサーサイト



| ペット | 00:06 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サスケの猫時間

めっきり日が暮れるのが早くなりました。

100均グッズ灯りと花をディスプレイしてみたらすごくいい感じ

薄暗くなった夕方に灯りがともるとホッとします。


100均のライトで


朝は朝で冷え込むようになってきて

窓から外を見るのが日課のぽんちゃんも少ししか窓を開けてもらえません。


       細い隙間から外を見るぽんちゃん


こんな小さな陽の光で暖まろうとするぽんちゃん。

寒いときはなおさら充電しないとね(^_^)


       小さい陽にあたるぽんちゃん



扇風機と入れ替わりに出した石油ストーブも朝晩活躍します。

寒いのが苦手なにゃーにゃーが最前線に。

わんこのチェリーと一緒なんて珍しい組み合わせだわ。


       珍しい組み合わせ


日ごとに陽が短くなって気分も落ち込みがちな季節・・・

こんな症状を冬季うつというのですね。

光を浴びる時間が少なくなって

気分や食欲、睡眠に関わるセロトニンという神経伝達物質が減ると

冬季うつを発症しやすいそうです。

一般的なうつと違うのは過食や過眠の傾向があること。

冬の間に甘いものを食べすぎて太ってしまうのはもしかして冬季うつかも・・?

対策としてはできるだけ戸外で陽に当たったり体を動かしたりして

乱れた体内時計を修正するのがいいようですよ。




冬だけに限らず

サスケ体内時計はいったいどうなっているのかよくわからない今日この頃

ある日、朝一度起きてご飯を食べ

庭にも出ないでそのまま二度寝

夕方4時近くなってもまだロフトから降りてこないので

さすがに心配になって見に行きました。

サスケ!と声を掛けたらのっそりと起きてきましたよ(^^;


      それじゃ起きますか。


心配して損した。


      のび~~


かと思えば朝ごはんの後さっさと庭に行く日もあり

私が休みの日などは午後まで庭で警備のお仕事や昼寝をすることも。

サスケ猫時間はかなり狂ってるけど

夜はしっかり寝てくれるのでそれだけでも助かります。

多少わがままでも年寄のサスケが元気に過ごしてくれることが一番です。


      夜中のちゅ~る催促。




ぽん動画をどうぞ

茹でたてアツアツ大根を根性で食べるぽんちゃん(^^;





おでんに入ってるやつ、熱いもんね。




今日の絵は

2018年4月に完成させたトム君


トム君



春ちゃんにつきっきりだったのでなかなか描きあがりませんでした。

前回記事でご紹介したチャッピー君と一緒に暮らしているのですが

あまり家の中に入ってこないそうです。

最初は険悪な関係だったのに今はすっかり仲良しになりました(^_^)




            *お返事はお休みしていますが
              コメントいただけると大変うれしいです 


*ご訪問・応援ポチありがとうございます

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| ペット | 21:45 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

なんだか怖いもっふー先輩 その2

地植えにしたローゼルからたくさんの収穫できました


          たくさん収穫できました


主に外側の赤い部分を食べるのですが

葉っぱも美味しいのですよ。

   
葉っぱのサラダと素揚げ



酸味のある葉っぱはサラダにトッピングすると爽やかな味。

素揚げにしてみたらワインのおつまみによし

写真はないけどてんぷらはテッパンの美味しさでした。


たくさんのローゼルは中の種と外側のガク(赤い部分)を分けます。

TVでも見ながら気長にね。

種は食べられないのですがジャムを作るとき初めに煮だしておくととろみが出ます。 


           解体終了!


大きめの瓶に半分くらいのジャムができました


 保存瓶半分くらい


塩漬けにしたローゼルはカリカリ梅のようですごく美味しいんです。

刻んで新米に混ぜ込んだおにぎりは最高のお味


           ローゼルの塩漬けおにぎり・ローゼルの葉っぱと豚バラ炒め


ローゼルの葉っぱと豚バラを炒めてみたら

豚バラのしつこさを葉っぱ酸味が消してくれてさっぱりと食べられました。

食後はフレッシュローゼルのお茶で。


ローゼルのお茶



じっくり抽出すると澄んだ赤色の酸味のあるお茶になります。

はちみつを入れるとさらに美味しい

ハイビスカスティーとして売られているのはこのローゼルを茶葉にしたもので

ローゼルはハイビスカスの原種なのだそうです。

そういえば花がどこかハイビスカスに似てますね。


ローゼルの花


数年前までは知らなかったローゼルという植物は

虫も付かないしほったらかしでも育つ葉っぱもも美味しい優等生でした。

種がとれたら来年も育ててみようかな(^_^)
               




前回記事の続きです。

もっふー先輩が見張っているので出てこられないぽんちゃん。


見張りを続けるもふっふー


さすがにもっふーも飽きたらしく向こうへ行くと


あっち行くか。



箱から出る隙を探していたぽんちゃんですが・・・






もっふーの素早い攻撃に脱出ならず(^^;

それでももっふーがまた向こうへ行った隙に意を決して抜け出したのでした。


今のうちに・・



そしてようやく扇風機のお片付けも終了しましたとさ。  ーおしまいー


やっと片付きました。





今日の絵は

2017年10月に描いたチャッピー君


チャッピー君


チャッピー君は捨てられていたのですが

Reikoさんが世話をするようになりました。

ほかにもたくさんのを世話してこられました。

チャッピー君はどちらかというとご主人の方が好きなのだそうですよ。




            *お返事はお休みしていますが
              コメントいただけると大変うれしいです(^_^)
          


*ご訪問・応援ポチありがとうございます

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| ペット | 22:00 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT