fc2ブログ

猫さんと絵と私と

いろんな猫さんとの出会いと別れ・・でもやっぱり猫が好き!!

2021年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年09月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

もっふーのイリュージョンはまだ続いていたのでした(^^;

去年も今年も中止になった市の花火大会

本当ならベランダからこんなに大きく見えるのですが


花火1



週末、隣の町かどこかで上げた遠くの花火が見えました。


夏の終わりに


やっぱり花火っていいよね。

来年の夏は一瞬のきらめきと胸に響く音を思う存分味わえるでしょうか。

早いもので明日から9月。

夏の終わりに見た夢のような花火でした。



                



朝のぽんちゃん部屋侵入をしばらくしなかったもっふー

もう飽きたのかと思ったら甘かった(-_-)

朝6時半頃ふと見るともっふーがすました顔でぽん部屋にいるではありませんか



     またぽんちゃんの部屋にいるもっふー


ぽんちゃんはどうしているのか見に行ってみたら

ロフトで軽くにらみ合いの最中でした。


     お説教中?



手が出たりしなければいいのですが

やっぱり心配だなぁ・・・


このくらい離れてればいいのだけど



ロフトを行き来する隙間を塞いでしまおうか悩み中。

どうやら越境するのは朝になってからのようです。

いったいもっふーは何をしに行くのかしら。

ぽんちゃんのいびきがうるさいので苦情でも?・・(^^;



そんなもっふーさんに食べごろのコレをお持ちしましたよ。


エノコログサ♪



この前は草をぽんちゃんに横取りされてしまったけど

今日は上手に食べられるかな?






途中でのんびり遊んだりしてるものだから


のんびり遊んでるから


今度はにゃーにゃーに横取りされました(^^;


また横取りされました(^^;



決して怒ったりしないおおらかなもっふーなのに

ぽんちゃんに対してはちょっと違うのよね。

男同士だし一応先輩なので猫社会の秩序を教えようとしてるのかもしれません。

それはいいことなんですけどね・・

怪我だけはしないようにお願いしますよ



ボクが教えます!






今日の絵は

2015年1月に描いたGaviちゃん


     Gaviちゃん 2015年1月



背景の川を写真みたいにぼかして描いてみました。

Gaviちゃん今はお空でソロキャンプ中

帰ってくるまでもう少し時間がかかりそうです。




          *お返事はお休みしていますが
            コメントいただけると大変うれしいです


*ご訪問・応援ポチありがとうございます

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
スポンサーサイト



| ペット | 21:41 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

一度サスケとやってみたかったこと

まだ8月だということを思い出させてくれる青空

ショッキングピンクのバラが映えます。


     日差しに映えるスーパーエクセルサ



サスケは朝から庭で警備のお仕事に励んでいましたが

8時をまわってもう仕事終わりにするようです。


     お家入ります。


それから長い二度寝のあと

午後一番暑いころに外に出るとおっしゃる・・・

あのね。

ここはクーラーがついていて涼しいけど

今外に出たら干からびちゃうよ


ちゅ~るを差し上げたりしてご機嫌を取ったけど

なんとも聞き分けのないサスケです。






年寄はわがままで困るね(^^;

それでもあきらめずにず~っと鳴いているので

まだ3時にもならないけど庭にお出しすることにしました。


ぎりぎり日陰



リードの届く範囲がギリギリ日陰

それでもクーラーの効いた部屋より気持ちよさそうです。


やっぱり外がいいにゃ。



そういえばほかのにゃんずもリビングには来ないで

二階の暑いところにいますね。

様は不自然な涼しさはお好きではないのでしょうか。



そうだせっかくのの日なので一度やってみたかったことを・・・

サスケビールで一杯 (実はノンアルです)


サスケと一杯♪


う~ん・・イマイチ乗り気じゃないようですね。

ビールよりマタタビかキャットニップのほうが酔えそうです。

家に小さなジョッキがあるので一度やってみたかったしょーもないいたずらでした(^^;




前回記事でキャットニップを食べる虫さんの名前を教えてと書いたところ

たくさんのコメントをいただきました。

一番多かったのはやはりバッタですね。

ほかにもキリギリスやすいっちょん(ウマオイ)、クツワムシ

それからクダマキ(クダマキモドキ)ではとのご指摘も。

ネットで探しても同じような虫が出てこないのはなぜだろうと思いましたが

どうやらまだ成虫になっていない若虫だからのようです。

成長途中でお腹がすいていたのかな。

皆さん、いろんな情報をありがとうございました<(_ _)>



ご紹介が遅くなりましたが

nobi8nさんから素敵便を頂いていました

     nobi8nさんから頂きました!


にゃんずと私のおやつのほかに

にぴったりのミントやかき氷シロップの香りの入浴剤とマスクケース

それから昔懐かしい紙せっけんも入っていました。


     懐かしの紙せっけん


昭和の少女たちがみんな持っていた紙せっけん

今はコロナの影響で持ち歩いて手を洗うのに使う人も多いとか。

コロナの感染者は増える一方・・・

感染しても病院に入れるかどうかわからないという現実があります。

基本の対策をしっかりして絶対に感染しないようにしましょうね。

nobi8nさん、役に立つプレゼントをありがとうございました(^_^)




今日の絵は

2014年12月に描いたみるくちゃん


     みるくちゃん


まだもっふーたちが家に来る前で

長毛さんというものを見たことがありませんでした。

写真を見ながら一生懸命描いたのを思い出します。




             *お返事はお休みしていますが
              コメントいただけると大変うれしいです


ご訪問・応援ポチありがとうございます

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| ペット | 20:40 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

葉っぱを食べるの上手なのはだ~れ?

雨続きの長いトンネルを抜けたら久しぶりに青空が見えました。


久しぶりの青空


その後の日々も晴れたり降ったりで

相変わらずのすっきりしない毎日です。



鉢植えにしたキャットニップが花が咲くくらい大きくなりました。

収穫してもどんどん葉っぱが出てきます。

その中で一株だけほとんど葉っぱのないのがあって

てっきりニャー子かだれかが食べたのかと思っていましたが


     丸坊主になったキャットニップ


それは濡れ衣でした。

真犯人はこの方(苦手な方ごめんなさい!)


バッタさんですか?


さんよりキャットニップが好きかもしれません。


キャットニップに穴が!


ところでこの方はバッタさんですか?

どなたか教えてくださ~い





葉っぱが好きなのはさんも同じですね。

サスケが食べていた庭の草をにゃんずにお持ちしました。


庭の草いかが?



元野良のぽんちゃんはさすがに食べるのが上手






それに比べてお坊ちゃま育ちのもっふー

どーも葉っぱ食べるのが下手なんですよね。

もたもたしてたら横取りされてしまいました(^^;






白いお手手の主はもちろんぽんちゃん

そんなことするとまたもっふーに怒られるよ。

せっかっくぽんちゃんの部屋に忍び込まなくなっていたのに

今夜あたりまたお説教しに行くかもよ~





今日の猫絵

2014年11月に描いたサクラちゃん


サクラちゃん 2014年11月


サクラちゃんは昨年19歳で虹の橋を渡りました。

今は仲間たちと一緒に天国で楽しく暮らしていることでしょう。



    *ところで・・昨日の夜記事を書いて動画をアップするだけとなったところで
     突然ネットに繋がらなくなりました。
     原因はWi-fiルーターが古かったから。
     今日新しいのを買ってきてようやくサクサクと繋がるようになりました(^_^)



             *お返事はお休みしていますが
              コメントいただけると大変うれしいです



*ご訪問・応援ポチありがとうございます(^o^)/         

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| ペット | 21:24 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT