fc2ブログ

猫さんと絵と私と

いろんな猫さんとの出会いと別れ・・でもやっぱり猫が好き!!

2021年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年04月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ぽんちゃんは期待を裏切らないのです!

   注*カエルの写真が出てきます

お彼岸のお墓参りの際

義父の庭にひっそりと咲いていた水仙を掘ってきました。


     水仙


先週、家の庭に植えようと穴を掘ったら・・・

大きなカエルさんを掘り起こしてしまい

私もカエルさんも一瞬固まってしまいました(@_@)


カエルさん掘り起こしました(^^;


飛んで逃げるかと思ったらいつまでも動かないので

土をかけて元通りにしてあげました。

この頃は昼間は暖かかったけど夜は気温が低かったので

まだ冬眠中だったのでしょうか。


おやすみなさいzzz


週末の土曜日、気になったのでそっと土を掘って確かめてみたら


まだいました。


翌日曜日は雨で夜になっても気温は高いまま。

そして一気に春本番の暖かさとなった今日はもういませんでした。


さすがに起きたみたい。


そりゃそうよね。

今日になってあちこちのサクラが一斉に咲き始めたのですから。

寝坊カエルもやっと目が覚めたようです。

ここ山国にもようやく春が来たよ~


     サクラサク



                     


ぽんちゃんのケージ周りを片づけようとおもちゃなどを出して整理していると

お約束のおじゃまぽんであります。


おじゃまぽん!


おもちゃが入っていたを何気なく階段に置いたら

これ絶対に入るなと思ってカメラをかまえた瞬間

あっさりに入るぽんちゃん


やっぱり入った。


何とも不安定な位置にあるので落ちるんじゃない?と思ったら

またもやバッチリ期待に応えてくれました(*^^)v



         

期待を裏切らない子です(^^)


びっくりしたです!


いつもどこかで何かやらかしているぽんちゃんには

天真爛漫という言葉がぴったり。

いっぱい楽しませてもらってます

君には人と共に生きる家猫の素質があるよ。

おとにゃになってもこのままおもろいぽんちゃんでいてね(^^)



今日の絵は

2013年に描いた幻想という題の小さな絵。


桜幻想


吹雪の中をミケ子が意気揚々と歩いています。

天国はいつもこんな感じかな?



           *お返事はお休みしていますが
             コメントいただけると大変うれしいです(^^)


*ご訪問・応援ポチありがとうございます

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
スポンサーサイト



| ペット | 22:40 | comments:21 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

食い意地の張ったぽんちゃんですが・・

一番の新入りなのに抜群の存在感で当ブログの主役に躍り出たぽんちゃん


可愛いぽんちゃん♪
  

そのぽんちゃんがなんと雑誌の表紙を飾りました(^O^)/


雑誌の表紙になりました!(?)



なんていうのは寝ぼけたぽんちゃんが見た夢で(^^;

猫さんの画像を加工・コラージュした楽しい記事が人気の

かりんさんに作っていただいたのです

かりんさん、可愛いぽんちゃんをありがとうございました(^^) 

   (9にゃんと暮らすかりん家の様子はこちらからどうぞ→


せっかくのお洒落なと写真の雑誌に乱入したぽんちゃん

なんと洋ナシにかぶりついていますねぇ(^^;  →元はこちら洋ナシのある静物


実際ノラ根性が抜けてないぽんちゃんはいろんなものを食べるのです。

鶏肉や魚はあげたらエンドレスなのでめったにあげません。

今のところの好物ベストスリー


ヨーグルト
ヨーグルト


納豆
納豆大好き!


海苔
海苔!


といったところでしょうか。

他にも煮干し(頭は残す)や焼き芋などいろいろ食べますが

うっかりすると茹でておいた大根が食い散らかされていたり


茹でた大根


野菜くず入れをあさっていたりするので油断なりません。


野菜くず入れをあさるぽんちゃん


野菜くずは食べるというよりいいおもちゃなんですよね。

先日も水菜の芯をわざと取れないところに入れて獲物ごっこをしておりました(^^;






にゃんこってこういうシチュエーションに燃えるのよね。

それにしてもなんで野菜くず?と思うけど

毎日新鮮な獲物を見つけてはひとり遊びしているぽんちゃんなのでした(^^)


                


今日のは描きあがったばかりです。

はがき大の小さな

ほとんど写真がなかったので私の想像で描きました。

名前はバタコさん


     バタコさん


たくさんの猫の保護活動をされているはなみずきさん

2月9日に余命が少ないのを承知で愛護センターから引き取った猫さんです。

薪ストーブのある暖かいお家に入れてもらって大事にお世話されていましたが

2月27日早朝はなみずきさんに見守られながらお空に帰っていきました。


短い間でも精一杯の愛情を注いでもらったバタコさん

どんな過酷な生涯だったかはわかりませんが

最後は安らかな気持ちで旅立ったことと思います。

やつれたような写真ばかりだったので

せめてだけは元気なバタコさんを想像して描きました。

毛皮の模様が違っていたら許してね。

今度生まれてくるときはツヤツヤの毛皮のまま長生きしてください。

そして幸せな猫生を。



          *お返事はお休みしていますが
           コメントいただけると大変うれしいです


*ご訪問・応援ポチありがとうございます

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| ペット | 17:31 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ぽんちゃんと女子の関係は・・?

天気の良かった春分の日

車で一時間ほどのダンナの家のお墓参りに行ってきました。

ここより南にあるのでもうが咲き始めていてうれしくなりました

       桜が咲き始めて


道すがらの道祖神にご挨拶して

       道祖神


ダンナの父母も眠っている墓前に手を合わせました。

       お墓参り


今は誰も住んでいないダンナの実家に行ってみると

       主のいない家


義父さんがしばらく一人で住んでいた頃のままの室内は

あのころから時が止まっていて

今にも”いらっしゃい”と言う声が聞こえても不思議はないくらい。


       以前と変わらない客間


義父は兄弟が多かったので昔は賑やかだったこの家も

ところどころ傷んでいてすでにその役目を終えてしまったかのようです。

義兄の代でその歴史に幕が閉じられるのかもしれません。

時の流れは時として無情なものですね。


お墓参りのあと、手打ち蕎麦の店を見つけたのでお昼にしました。

十割蕎麦と舞茸の天ぷらを注文。


十割そば


歯ごたえのあるお蕎麦は塩で食べると甘みが引き立ちます。

舞茸の天ぷらの横にあるのはなんとリンゴの天ぷら

デザート感覚で美味しかったですよ。


そういえばお墓参りのあとのお蕎麦は実家の墓参りでも定番だったな。

お墓は谷中にあるので今大人気の谷中銀座でお昼にしたものでした。

昔はこれほどの人出はなくて普通の下町の商店街でした。

そろそろ実家のお墓にもお参りしたいな・・・


                


しばらく出番がなかったぽんちゃんです

宿敵もっふーとは相変わらずモメる毎日ですが

女子のにゃーにゃーにはどうなのかなと言うと・・・





何かというとちょっかいを出す困ったぽんちゃんです。

このあとしっかり箱の所有権を主張しておりました(^^;


ボクの箱です。


またある日も





せっかくにゃーにゃーが寝てたのに。


ボクの箱です♪


あ、でもこれって

小学生男子が好きな女の子にわざと意地悪するのに似てる^m^

にゃーにゃーのことが気になってるのは確かですねぇ。

ちなみに同じ女子のマスクちゃんにはもっと冷たいです。

マスクちゃんの方は時々こっそりぽんちゃんの匂い嗅いでますから

気になってはいるんですかね。

マスクちゃんってやっぱ絡みずらいのかなぁ(^^;


                


ダンナの実家の庭には雑草の間に水仙が咲いていました。

明るい黄色は春の色ですね。

これも昔描いたアクリル画です。


水仙



                *お返事はお休みしていますが
                 コメントいただけると大変うれしいです(^^)


*ご訪問・応援ポチありがとうございます

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| ペット | 21:55 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT