fc2ブログ

猫さんと絵と私と

いろんな猫さんとの出会いと別れ・・でもやっぱり猫が好き!!

2020年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年12月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

夕方になると響き渡る絶叫は・・(@_@)

コーヒーはインスタントばかりだったけど

最近から挽いたコーヒーの美味しさに目覚めた私


轢きたての美味しさ♪


それはこのコーヒーメーカーのおかげなのです。
     コーヒーメーカーをもらいました。



息子2の結婚式で両家の母親は大きな花束をもらったのですが

父親には家電製品ということで

なんとから淹れられる優れものを頂きました


後ろのタンクに水を入れ

上のミルに直接を入れます。


     豆から淹れられる優れもの


あとは蓋をしてスイッチを押すだけ。

しばらく待つと香り高いコーヒーの出来上がりです

後片付けが面倒かなと思ったら

カスを捨てて水洗いするだけなので

あっけないくらいに簡単なのですよ。

いいものもらいました

息子2夫婦に感謝です(^^)


             


コーヒータイムは優雅だけど最近慌ただしいのが夕方時。

夕食の支度をしていると決まってサスケが二階から私を呼ぶのです。

まずはご飯ですね。


ご飯食べて


でもまたしばらくすると絶叫

今度は何?と行ってみると部屋の隅にスタンバっているサスケが。


部屋の隅に


はいはい。 腰ポンですね(-_-)

もう最近は腰ポンなんて生やさしいものではなくなっています。

ふにゃふにゃのキッカーだからいいようなものの

パシパシ音がするくらい力いっぱいたたいてるんですよ(^^;


腰ポンタイム





ブログにアップするためとは言え

こんな動画をユーチューブにあげていいのか・・・

でもこのくらい強くたたかないと刺激が足りないみたいなんですよ。

普段はこんな顔でボーっとしている15歳ですが


しょぼい顔してても


たたく刺激で活性化してくるみたいなんですねぇ。

こんなことでおもちゃにじゃれる気力が出てくるのだから不思議なものです。

でも・・できたら夕飯時はやめてほしいんだよね(^^;

鍋を火にかけっぱなしにしてひっぱたきに行かないように気を付けないと



2011年2月に描いた

まだ春ちゃんが来る前の若かりしサスケです。


メタボなサスケ


題名は確か ”メタボなサスケ” (^^;

今思えばぽんちゃんに負けないくらいむっちりしていたのでした。


               *お返事はお休みしていますが
                 コメントいただけると大変うれしいです


*ご訪問・応援ポチありがとうございます<(_ _)>

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
スポンサーサイト



| ペット | 15:40 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ほんとはず~っと前からいたんじゃないの?

そろそろ寒くなるよと天気予報で脅かされるけど

まだなんとか暖かい日が続いています。


よく咲くゼラニウム


ほったらかしのゼラニウムがめちゃめちゃ元気。

それでも今のうちに鉢植えの冬支度をしようと

お手入れを始めたら暑くなってしまいました。


     ベランダの鉢植えのお手入れ


10年くらい前にホームセンターで売れ残っていたアジアンタム

大きくなったアジアンタム


小さな鉢にヒョロヒョロと生えていたのを100円で買ってきたのが

こんなに大きく育って毎年涼し気な葉を茂らせてくれます。

冬には枯れてしまったように見えても春にきみどり色の芽をたくさん出すのですよ。

ゼラニウムアジアンタムは家に入れて

春ちゃんのバラとOur Last Summerはベランダで冬越しです。


来年も綺麗な花を咲かせてね




こんな日は猫部屋アトリエでのお絵描きも楽しい


お絵描きしてても気持ちいい



私がここにいるとぽんちゃんがずっとそばにいます。


     そばにいるぽんちゃん


ふと見ると移動してたり


箱に入ってたり


足元のニャンモックでお昼寝していたり


足元のニャンモックで


甘えん坊で可愛いことこの上ないのですが

そのうち飽きてくるんですね(^^;

何かを思い出したぽんちゃん


あ、あれ!



あのコロコロがほしいです♪


例によって練り消しを狙われました(^^;





手で触ってるのにね。

早々と力尽きたぽんちゃんなのでした。


取れないです・・


それにしても面白くって可愛いぽんちゃんが庭に現れてからまだ一年半だなんて・・・

この部屋でくつろぐようになったのが去年の夏からだけど

もう5・6年は家にいるような気がします。


     まだここにいるのが珍しかった
                         2019年8月


FIVキャリアだけど誰よりも元気そうなぽんちゃん

君が普通のにゃんこのような猫生を歩んでくれることが私の願いです。


額に入れてみました。



            *お返事はお休みしていますが
             コメントいただけるとぽんちゃんが喜びます


*ご訪問・応援ポチありがとうございます<(_ _)>

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| ペット | 17:23 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

外猫さんのことあれこれ想う11月です・・・

毎年のことなのですが

この時期ダンナがネギを大量にいただいてくるのです。ほんとに大量に。

ご近所さんに差し上げてもブロ友さんに無理やり送り付けても余るので

日夜ネギ料理を研究しなくてはいけないのですが

何かで読んだネギ餃子を作ってみました。


ネギとひき肉の餃子


ひき肉と、白菜やニラの代わりにネギの青い所だけを使います。


     ネギの青いところ


これがさっぱりしていて美味しい

ひたすらみじん切りにするのが面倒だけど

青い部分がたくさんあってもったいないなぁと思ったらぜひお試しくださいませ。



                 



外猫さんがらみの思い出も多い11月

5年前マスクちゃん保護した頃のことを懐かしく思い出していたら


どこですか?


天使春ちゃんからクレームがつきました(^^;


     忘れてるにゃ!



そうそう、2011年夏ママになった春ちゃん

不妊手術をして家に入れたのが11月17日のこと。


2011年11月17日 春ちゃんいらっしゃい♪


つまりうちの子記念日ってことですね (決して忘れたわけじゃありませんよ・・)



ちっちゃくて可愛い春ちゃん💛


小さなおんにゃの子の春ちゃんにサスケも目がハートになってましたっけ


     おんにゃのこ💛


確かに可愛い春ちゃんではありますが

気が強くて、大人しいサスケにちょっかいを出す小悪魔的な一面もあったなぁ。


実は怖~い娘じゃった(-_-)


でもなんだかんだ言ってもいつも一緒にいる仲良しさんでした(^^)


仲良しでした(^^)


今はもう天使になってしまったけど

私にもサスケにもたくさんのいい時間をありがとう



そして11月には虹の橋を渡った外猫さんの思い出も。

2009年11月25日 ミヤオが連れてきた都ちゃん 
    ↓
都ちゃんのこと、忘れない。


都ちゃん
                        (写真がありません)


2018年11月28日  春ちゃんのお兄ちゃんのはるら
    ↓
はるらのこと

はるら


銀杏の葉っぱが黄色くなると

切ない気持ちで胸がいっぱいになる11月です。


                



サスケがぽんちゃんのケージの前でコソコソ何かしてますよ。





器用に飲むよね(^^;

                 *お返事はお休みしていますが
                  コメントいただけると大変うれしいです


*ご訪問・応援ポチありがとうございます<(_ _)>

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| ペット | 17:54 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT