fc2ブログ

猫さんと絵と私と

いろんな猫さんとの出会いと別れ・・でもやっぱり猫が好き!!

2020年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年05月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

プレゼント企画に当選しました(^O^)/

春ちゃんよりずっと前から闘病生活を続けているあーくんのブログ

ねこねたねが先日9周年を迎えました

今年もプレゼント企画に応募したらめでたく当選

素敵な動画を作っていただきましたよ(^O^)/







nobi8nさん山手111番館での作品展をいつも楽しみにしてくださって

今年の作品展が中止になったのを気の毒に思って猫展動画を作ってくださいました。

ほんとだったらちょうど猫展を開催しているこの時期に

この動画を見ていただけることがとてもうれしいです

nobi8nさん、お忙しい中本当にありがとうございました。



あーくんはサスケと同じ15歳。

何度も病院に行ったりお家で点滴をしたり

ずっと闘病生活を続けている頑張り屋さんです。

以前まだふっくらしている頃のあーくんを描かせていただきました。


     あーくん
                             2014年4月


こちらは2016年10月の猫展のディスプレイに使ったあーくんの絵。

あーくん頑張れの気持ちを込めて飾らせていただきました。


猫展のディスプレイ



時々吐いてしまったり体調もベストではないあーくんですが

これからものんびりとお家で療養生活を続けてほしいと思います。

サスケと一緒に猫又になるまで長生きしようね



                  




じゃらしの部分が取れてしまったただのをぽんちゃんに見せたら

何が面白いのか首をかしげながらじゃれまくっておりました。


じゃらしが取れたひもで遊ぶぽんちゃん








その様子をそばで見ていたもっふー

最近じゃらしにも反応が薄くておとにゃになっちゃったのねと思っていたら

どういうわけかいきなり参戦してきましたよ(@_@)


もっふーも食いつきました。







ビニールのの不規則な動きが面白いのでしょうか。

何がお猫様のツボにはまるのかさっぱりわかりませんね・・・



           *お返事はお休みしていますが
            コメントいただけると大変うれしいです(^^)


*ご訪問・応援ポチありがとうございます

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
スポンサーサイト



| ペット | 13:17 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サスケの叫び声、通訳ありがとう(^O^)/

せっかくいい季節になったのに

全国的に外出自粛でお家にいようということになってしまいました。

それならばと毎日庭の草取りに精を出してクタクタです(^^;

意地になって雑草を抜いていたら可憐なスミレを見つけました。


スミレ発見!


うっかり抜いてしまわないでよかった。

お隣との境には三つ葉が生えていましたよ。


三つ葉が生えていました。


三つ葉の味はしたけれどちょっとかたいかな。


例の帯化したバラのつるからは サボテンつるの先・・怖~い! 

やわらかな葉っぱがたくさん出ていました。


帯化したつるにも元気に葉っぱが。


不気味なイメージが和らいでよかった(^^)


あまりに伸びすぎたので去年の秋に剪定・・というより伐採したレッドロビン

が出てくるか心配だったのですが

あちこちに小さなが出ていました


伐採したレッドロビンから芽が出ました♪


バラみたいと思ったらレッドロビンバラ科なのですね。

丈夫な木なのでまたもとのように真っ赤な葉っぱがたくさん出てきそう。


いろんなことを発見しながら庭仕事をするのもいいものです


                  



   甘えんぼサスケ



前回記事でサスケの叫び声を聞いていただいたところ

一緒に聞いてくれたにゃんこのみにゃさんが通訳(?)してくれました。

ほんなあほな。さんのところのひゃくおくん からは

何か文句を言ってるようではなくただ早く寝ようと言ってるとのお答え。

zukoさんのところのマッくん も

聞いていて大きな反応はなかったとのこと。

つまり別にただならぬことがあったわけでも言いたいことがあったわけでもなく

どうやら甘えていただけのようです。

高齢猫さんの飼い主さんからも”うちもそうなのよ”という声が多数あがりました。

それどころかうちはもっと吠えるとか、一日一回絶叫タイムがあるとか

かなりの高齢猫さんが日々叫んでいらっしゃる様子。

実はサスケにも絶叫バージョンがあるので今度動画に収めてみますね。

また通訳していただけたら嬉しいです(^^)



今日のぽん動画

引き出しが開いていると何かしらくすねていくぽんちゃん。





これがほんとの”泥棒猫”・・?


               *お返事はお休みしていますが
                コメントいただけると大変うれしいです(^^)


*ご訪問・応援ポチありがとうございます(^O^)/

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| ペット | 16:42 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

年取るとにゃんこは駄々っ子になるんだね~

横浜山手洋館でずっと行ってきた作品展はコロナのために中止となりました。

グループ展と合わせて年に2回開催していたこともあったので実に残念。

2014年は5月に展、そして9月に4人でのグループ展もえぎの会展がありました。

もえぎの会展の時、関西からお一人で旅行に来ていたTさんがたまたま会場にいらっしゃって

2匹のを飼っていることから話が弾み

さくらちゃんを描かせていただくことになりました。

翌年6月の展に展示したのがこちら。


     さくらちゃんの絵


その時もわざわざ来てくださったTさんとは

今もメールをやり取りしています。

サスケより一足先に15歳になったさくらちゃんは肝臓が悪くなったそうで

病院に行ったり薬を飲ませたりと気を遣う毎日だとか。

そのメールにもうひとりのはるちゃんというにゃんこの写真が添えられていて

とっても可愛いかったので描いてみました


     はるちゃんです♪


先ほどメールで送ったけど気に入ってくれたかなぁ。


描いている最中にはお約束のおじゃまぽん


おじゃまぽん(-_-)


スケッチブックのひもが気になって仕方ないのでした(^^;


               
                    



夜いつものように寝る前のふみふみタイム中のサスケ


いつものようにふみふみ


すっかり目がイッちゃって甘えんぼモードMAXであります。


甘えんぼ気分MAX!


と、突然カメラ目線で何かを訴え始めたサスケ・・・






すいません。 どなたか通訳していただけないでしょうか・・・

サスケ本にゃんも何が言いたかったのかわからないといった風情。

もっと大きな声で鳴き続けることもあって

老化現象のひとつなのかなぁと思ったりします。

その後またふみふみを始めて

ハッと我に返ったあと


我に返るサスケ


いたって普通におねんねの準備に入ったのでした。


     寝ます。


突然悪魔に乗り移られたように鳴き始め

しばらくはご飯を食べても遊んであげてもスイッチが入ったままになるサスケ

年取るとにゃんこは甘えんぼの駄々っ子になるのですね(^^;


*お返事はお休みしていますが  
                 コメントいただけると大変うれしいです(^^)


*ご訪問・応援ポチありがとうございます(^O^)/

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| ペット | 14:31 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT