ぽんちゃんのことたくさんのアドバイスありがとうございました!

サスケのように大人しくリードに繋がれていてくれればよいのですが
一度暴れてリードが外れ脱走したことがあったので(すぐ捕まりました!)
私がつきっきりで見張っています。
暑いし日に焼けるしで結構大変(>_<)
でもぽんちゃんがのびのびと過ごしているので日焼け対策万全で頑張らないと

最近は雨ばかりで狭い玄関しかいるところがないけど
とってもいい子にしているぽんちゃんです(^^)

FIVキャリアのぽんちゃんとどう向き合ったらいいか
皆様から暖かい励ましとアドバイスをいただきました。
体験を話してくださったりご自分のことのように考えてくださったり
里親探しまでしてくださった方もいらして感激しています。
本当にありがとうございました。
息子1夫婦はまだ猫初心者なので無理にトライアルをお願いするのはやめました。
こちらの保護団体で行っている譲渡会に参加可能なようなので
ダメもとで行ってみるかもしれません。
引き続き里親さんを探しながらぽんちゃんの環境も整えなくてはと思います。
いつまでも玄関にいるわけにもいきませんので。
誰もいないときはケージに入れて(もっと大きいのにしようかな)
私がいるときは私の部屋で自由にさせてあげようと考えています。
サスケからクレームが来そうですが(孤独を愛する男なので)
喧嘩になるようなことはないでしょう。(それでも注意が必要です)
ちびーず(特にもっふー)とは直接合わせません。
慣れてきてケージ越しに一緒にいられるようになれば理想的でしょうか。
免疫のつくものをあげると言うアドバイスもいただきました。
春ちゃんの時、マイタケやブロッコリースプラウトなどを食べさせましたが
少ししか食べてくれなくて苦労しました。
でもぽんちゃんは何でもよく食べるお利口さんなので(腹が膨れればいい?)
猫缶に混ぜたら美味しそうに平らげてくれました(^O^)/


少しでも免疫を高めて発病しないようにできたらと思います。

久々のちびーずです

ブ活をしていたらいきなり大きな音がしてそちらを見ると

にゃーにゃーが椅子の背から方杖 (三角の部分)に飛び乗っていたのでした(@_@)

それを呑気に見ているもっふー

あ~埃が付くよと思いながら見ていると

だって(^^;
何とか自力で降りました。 埃が落ちたじゃないの!
木登りして降りられなくなる猫って動画でよく見ますが
降りるのはあまり得意ではないってほんとなんですね!
ぽんちゃんに比べるとだいぶ落ち着いてきたなと思っていたちびーず。
でもまだまだやらかしてくれます(´ー`)
「うちの子春ちゃん」
2012年6月
すんすん・・・

”匂いかぐにゃっての!”

”あんたは外にいなさい。”

*お返事はお休みしていますが
コメントいただけると大変うれしいです(^^)
*ご訪問・応援ポチありがとうございます!

| ペット | 23:07 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑