fc2ブログ

猫さんと絵と私と

いろんな猫さんとの出会いと別れ・・でもやっぱり猫が好き!!

2019年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2019年04月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

天気のいい日は猫部屋の取り合いになるのです。

もう4月だというのに寒くて少々凹んでいます(-_-)

桜はうっすらと枝全体がピンクっぽくなってきたくらいで

開花にはまだ時間がかかりそう。

この寒さでまた開くのを躊躇してしまうに違いありません。



それでも晴れた日は暖かな日差しが入るアトリエ(兼猫部屋

お絵描きしようと部屋に入ったらもう先客が。



お日様タイム♪



にゃーにゃーがカーテンの向こうに陣取って充電しはじめました。


にゃーにゃー日向っこ



奥にマスクちゃんもいたのね。


     マスクちゃんもいました。



ここは定番の日向ぼっこスペースのようです。


もっふーも毛づくろいを始めてここからどく気配なし。



毛繕い始めました。



舌にこんなに毛が絡まって(@_@)


     舌に絡みつく毛!



これじゃお腹に毛もたまるわけだわ。


そのうちお気入りのニャンモックに移動したので



お気に入りニャンモックで♪




そろそろお絵描き始めますかね。

二人展までもう一か月ないんだから

みにゃさん邪魔しないでねっ




Gavi&TibiTibiはなびちゃんのおねえさんがバラバージョンの画像も作ってくださいました。


     バラバージョン




また山手111番館のあの部屋で素敵な時間が過ごせるかと思うとワクワクします


春ちゃんも一緒に行こうね。

サスケやちびーずには悪いけど

天使になって身軽になった春ちゃんの特権だね





春ちゃんのお星様記念日が近づいてきました。

悲しい思い出は書きたくないけど

苦しいのに酸素室から出てここで寝ていたことを思いだします。



ここにいるのが好きだった



今もここでお昼寝してるに決まってる。


   きっとここにいる。




ずっとそこにいていいんだよ。



朝酸素室から出ると籐のラックで爪とぎするのが日課でした。


可愛い姿を見てあげてくださいね。








         *お返事はお休みしていますが
          コメントいただけると大変嬉しいです(^^)


*ご訪問・応援ポチありがとうございます!

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
スポンサーサイト



| ペット | 23:05 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

終了間近の展覧会ふたつ行ってきました(^O^)/

東京では桜が満開になったそうですね。

私も週末横浜の実家に帰ってお墓参りに行ったのですが

お墓のある谷中霊園ではところどころ桜が咲いていて

カメラを向ける人も大勢いました。



桜が咲いていてうれしかった♪



谷中霊園と言えばさくら通りと呼ばれる霊園の中央通りは

お花見の宴会をする人でごった返しているイメージでしたが

宴会は禁止という立札を見ましたので静かにお花見が楽しめそうですよ。



     お寺に行って



谷中銀座もちょっと覗いて(外国人多し)


     谷中銀座



新宿の損保ジャパン日本興亜美術館FACE展2019を観に行きました。



2019FACE展



2013年から始まったこの公募展は入賞者の多くがその後も活躍していて

新進作家の登竜門となっているようです。


私は何回か観に行っているのですが

写実的な作品から抽象的なもの、アニメ風のものまで個性的な作品ばかりで

絵って自由なんだなぁと刺激を受けて帰ってきます。

写真撮影OKなので何枚か撮ってきました。

よろしければ拡大してご覧ください。


1   2   3   



4   5   6   



7   8   9   


10.jpg   11.jpg   12.jpg





翌日は日時指定前売り券を購入してあったヒグチユウコ展CIRCUS



怖くてカワイイヒグチユウコの世界



それほどの混雑もなくじっくり見ることができました。

サーカス風の曲が流れる中、ヒグチユウコワールドを堪能いたしましたよ(^O^)/

ヒグチユウコといえばギュスターヴ君などのキャラクターや絵本が有名ですが

映画のポスターや本の装丁も手掛けていてその上手さに驚きました。

会場の隅の方にあった学生時代のクロッキーや作品を見て

たくさんデッサンして絵の勉強をしたんだろうなと思いました。

ちょっとした紙に書いた小さな絵も数えきれないくらいあって

後から後からイメージが湧いてきて自然に絵が生まれ出てくる感じ。

ほんとに絵の上手い人です。


お土産はヒグチユウコさんも使っているというペン3本セットとポストカード。

それぞれに絵が描いてあってカワイイんですよ



チケットとお土産



そのあとは世界堂で画材を買って家路につきました。


都会の真ん中の桜はかなり花開いていて見上げる人も嬉しそう



新宿の桜



春の気分を楽しんだ二日間でした(^^)


         下から見たところ





                     




今年は例年通りまだ咲いていない桜が去年はもう咲いていたんだっけ・・・



去年はもう咲いていた




私にとって息苦しく辛かったあの日が近づいてきます。


去年の今頃、私の春ちゃんはもう酸素室に入っていました。

出たり入ったりではありましたが息苦しさは日に日に増しているようでした。



酸素室に入ってました。


              
一日一日が愛おしい日々。

いつものようでいてくれることがどんなに嬉しかったか。


大好きな箱に入って



     テーブルの上にいたり



ベランダにも出て



ロフトで寝たり



一年近くたっても心の中のおもりが取れることはありません。

ほんとに大事なものを失ってしまったんだなぁと。


でもその日はサラリと迎えたいのです。

だって春ちゃんいつもそばにいるし。


言って見れば ”お星さま記念日”  かな。




        *お返事はお休みしていますが
         コメントいただけると大変嬉しいです(^^)


*ご訪問・応援ポチありがとうございます!

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| ペット | 23:08 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

甘ったれサスケとその恋の行方は・・・?

春ちゃんの梅が満開です(^^)



神社の春ちゃんがほぼ満開です

春の歩みもゆっくりなNEccoSun地方

もたもたしてるとあったかいところの桜に追い越されそう・・・



     おみくじと梅よく似合う



春ちゃん大明神に聞いてみました。

サスケが妙に甘えん坊なんだけど、どうしたのかな?



さみしいのにゃ。



だそうです。



そうだね・・・

強がってるけど相棒がいなくなってサスケは寂しいんだね。


前はご飯が済むとさっさと二階へ行って寝てたのだけど

この頃はいつまでもテーブルの上にいるんだよ。



     ぼーっ。



引っ付き虫だね(^^;


     何で入るの?



ちっちゃな箱にちょこんと入ってさ。


小さなフタに無理やり入る



そのうちコックリしちゃうから


はみ出てますけど。




二階までお送りすると安心したように寝るんです。


しょっちゅうニャオニャオ鳴いてるし

もしかしてボケたのか

それともまさかの赤ちゃん返り


おっきな図体のサスケが妙に愛おしい今日この頃です。




               




前回ご紹介の絵、「サスケの恋」の続きです。



with U
                                   「with U



いつも使っている紙がなかったので

引き出しにあったザラザラした紙に描きました。

細かいところが描きにくかったけど

夏の暑い感じが出たかな。


サスケさんの恋はどうなったんでしょうね・・・




この絵は4月のおねえさんとの二人展に連れて行きます。

     クリックで大きくなります →二人展ポスター



今のところのNEccoSun在廊予定は(変わることがあったらごめんなさい)

4月25日の午後と27日の午後、28日、29日は一日、

30日は13時くらいまで(そのあと搬出)

おねえさんと私とどちらか一人は会場にいるようにしますので

(一緒にいることもあります)

ご都合の良い日に横浜散策がてらお越しいただけたらうれしいです(^^)




「うちの子春ちゃん


2012年4月

目つき悪いなぁ・・・


目つき悪~



足踏み外すと一階まで落ちるよ!

足踏み外すと一階まで落ちます。



リードなしで屋根に出てたことあったね(@_@;)

     屋根の上!




Read More も見てね!
    ↓

                *お返事はお休みしていますが
                 コメントいただけると大変うれしいです(^^)


*ご訪問・応援ポチありがとうございます!

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

≫ Read More

| ペット | 23:36 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT