ある夜の煙もくもく事件!の巻
ぼんやり眺めていると心が落ち着きます。

大昔の人も寒い夜には
小さな焚火のそばで安心感に包まれていたことでしょう。

薪ストーブはきちんと手入れして使えば安全な暖房器具だけど
時にはこんなこともあってびっくりするんですよ。
それは・・・
十日ほど前の寒い夜のこと
ストーブを点けようといつものように細い枝に火をつけたら
ストーブから大量の煙が(@_@)

これはバックパフという現象だと思うのですが
原因はいろいろあって
この場合は炊き始めなので煙突が冷え切っていて
暖かい空気を吸い上げることができずに煙が逆流したと思われます。
煙が充満した室内。

ワンシーズンに一度はあるけれど
こんなに煙が出たのは初めて

この寒い中、家じゅうの窓を開けて煙を逃しました。

実はチェリーはストーブから煙が出るのが怖くてたまらないのです。
この時はいつもはまず行かない二階のトイレにすっ飛んでいきました(^^;

にゃんずは平然としたもので
一階にいたサスケが逃げて行ったくらいでした。
薪ストーブはスイッチ押して点火OKというわけにはいかないのが難点。
でもそのアナログっぽいところがまた魅力なのです。
さてさて今日はご機嫌よく暖まってくれるかな?

こちらは石油ストーブの前で仲良く暖まるにゃーもっふー。

もっふーのお手手が可愛いね

でも調子に乗りすぎたのかにゃーにゃーに怒られてました(^^;

最近こういうことよくあるんですよ。
きょうだいでもうっとおしく思うことあるんでしょうかね。
そのころマイペースなマスクちゃんは・・・
いつもひとりで何かしてるマスクちゃん。
やっぱり変にゃ子ちゃんだな(^_^)
春ちゃんにつきまとわれながらお絵描きしました。

相変わらずおじゃまだけど
しばらくするとそばでおねんねします。

”ごめん寝”が可愛い


こんな春ちゃんを見ながらのお絵かきは至福の時。
で、春ちゃんの絵、完成です

<今日の猫絵>
新作ですよ~

”遊んで~”と言ってるような春ちゃん。
和紙のような紙に描きました。
紙によって味わいが変わるところがパステルの魅力です。


年が変わって2015年1月
ほとんど姿を見なかった茶白が来るようになりました。

そばにはニャー子が。

切ない声で鳴く茶白。
恋の季節がやってきました。

ニャー子と恋に落ちたのはこの頃だったのでしょうか。

| ペット | 21:20 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑