fc2ブログ

猫さんと絵と私と

いろんな猫さんとの出会いと別れ・・でもやっぱり猫が好き!!

2017年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年11月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

女子の楽しみと言ったら♪

やっと晴れたね、ニャー子


やっと晴れたね



久しぶりの青空、気温は20度

ご飯食べたらニャー子もお出かけかな。


      行ってらっしゃい。



ゴキゲンで爪とぎ始めちゃいましたよ。










いい一日を!


いい一日になるといいね(^_^)




                




食欲の秋シリーズ(?)第3弾です。

友達とワッフルの美味しいカフェに行ってみました。

お客は圧倒的に女の人が多いけど

小さい子供を連れた家族連れの姿もあります。


壁には大きな絵が。

大きな絵


読書もできるので一人でもくつろげそうです。


くつろげるスペース


椅子が可愛い


おしゃれな椅子


などとはしゃいでるうちにお腹がすいてきたので

まずはパスタとコーヒーを。


美味しいパスタ


ゴマダレ豚しゃぶパスタとエビとアボカドクリームパスタ

どちらも甲乙つけがたい美味しさです(*^^)v


これだけでかなりのボリュームがあったのですが

ワッフルを食べないわけにはいかない


一つを半分こしようかと提案しましたが友人が却下。

ホールのワッフルはすごい大きさだけど(*_*)


大丈夫、食べられる!という言葉に押されて

ホールひとつとハーフひとつに決定


マンゴーワッフル


マンゴーワッフルのホール。

たっぷりのマンゴーとシャーベットと生クリームですが意外とあっさりしてました。


シナモンアップルワッフル



季節限定のアップルシナモンワッフル。

リンゴのコンポートは味が染みて美味

さつまいもとリンゴのチップスがアクセントになっています。

しかもコーヒー2杯目は半額だからうれしい(^O^)/


歳はとってもやっぱ女子だね

こんな軟弱な食べ物をキャーキャー言いながら食べて2時間も喋ってるなんて

世の男性諸氏には理解不能に違いありません。


あー楽しかった


こんな私好みの絵も飾ってあるし


   面白い絵でした。



質が良い割にはお値段も良心的なので

次回の女子会もここに決定です(^_^)




              




うちの春ちゃんはかなりのテレビっ子


何見てるにゃ?



にゃんこの興味ありそうなもの見てるのは普通ですが


大きなお魚さんにゃ!



花とか


きれいなのにゃ


花火とか何でもあり。


花火見てました。



私が見てるから真似っこして見てるのかなぁ。


視線の先には



私はそんな春ちゃんをなでなでしながらテレビ観てます。

秋の夜長にしみじみと幸せ~





<今日の猫絵>


猫展にもはるばる来てくださり

名古屋に行くといつもご一緒してくださるReikoさんのにゃんこ

チャッピーちゃんを描きました。

オレンジ色の紙に描いたので暖かい画面になりました。



お帰り!



玄関でお出迎えしてくれてるところでしょうか。

最近ちびにゃんこふたりも保護されました。

仲良くしてるかな?



にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
スポンサーサイト



| ペット | 21:42 | comments:23 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

薪ストーブに火が入るころ

今年最後のコスモスです。

今年最後のコスモス


いつもならいい季節のはずの10月

雨ばかりで寒くて秋を楽しむどころではありません。

週末から週明けに来る台風が行ってしまったら

また澄んだ青空が戻ってくるのでしょうか。



でも食欲の秋は楽しんでますよ

先週末ダンナと行ったお蕎麦屋さんが

素晴らしく美味しかったのです(^O^)/


蔵をリフォームした店内にはお客がいっぱいだったので

写真はお店のパンフレットから拝借しました。


蔵をリフォームした店内


月替わりの蕎麦は4種類。

ダンナは二八、私は土日祝限定の十割を注文しました。


心地よいジャズが流れる店内で蕎麦を待っていると

なんと大きな天ぷらが運ばれてきました。


舞茸のそば粉天ぷら


揚げたての舞茸のそば粉てんぷらです。

塩を振っていただくと外はカリッ、中はフワッで美味しいのなんの

これを肴に一杯やったら最高だろうな。


でも注文してないんだけど・・・

他のテーブルにも運ばれていくのを見たのでランチタイムサービスだったのかしら。


これだけでもボリューム満点でしたが

肝心のお蕎麦もペロッと食べてしまいました。

私はおろしで。


月替十割蕎麦「玄(くろ)」 おろし


ダンナは鴨汁。


二八そば 鴨汁



どちらも香りがよくて極上のお蕎麦でした。

冷たいのと温かいの合わせて十種類

それに蕎麦が月替わりで四種類

店主のこだわりを感じます。

何回も通っていろんな組み合わせを試してみたいな


いいお店見つけました(^O^)/




              




猫部屋のオイルヒーターを一番弱くしてつけておいたら

寒がりの三毛姉妹がさっそく温まってました。


     寒いのにゃ1



朝見てみると・・


     寒いのにゃ2


にゃるほどね~。

マスクちゃんなかなか賢い。

でも寒いときは体動かすに限るね








ちびーず、特ににゃーにゃーともっふーは

いつまでたっても子供気分が抜けないようです。(^^;



                



一日中寒かった木曜日

夜ついに薪ストーブに火を入れました。

                    
     ついに薪ストーブに火が!

                

ゆっくりと温まっていくストーブ。

炎を見ていると安心感に包まれます。


君たちはぬくぬくだけど

ニャー子ママは外で辛くないんだろうか。

夜冷え込む頃になると毎年外の子が心配でたまりません。


幸いニャー子は元気にご飯を食べに来てくれます。


いっぱい食べてね


お腹いっぱいになってくつろぐニャー子


夜も来るニャー子



夜のデートも楽しいね 

でもいったいどこへ帰るの・・・



お腹いっぱいにゃ~



しばらく道の向こうで遊んでから闇の中に消えていきました。


また来てね。



明日も明後日もきっと来てね



<今日の猫絵>

いつもコメントをいただいているロッドさんのところのトラちゃんと

今は天国にいる姉妹のサクラちゃん。

名刺にも使わせていただいたお気に入りの絵です。


あったかいね♪




にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| ペット | 15:50 | comments:27 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あまりに寒さに凹んでます(-_-;)

ミカンの食べかけ見~つけた


みかんの食べかけ


実はひっくり返すと・・


ひっくり返すと?



にせものですにゃ。



食品サンプルのキーホルダーでした(^^;

日本の食品サンプルの技術はすごいですよね。

薄皮のところなんかむけそうな気がしますもん。

皆さんはもっとすごいのをお持ちでしょうか。



さて、食べられないものはいくら見ててもお腹が一杯にならないので
本物の美味しいもののことを


いつも遊んでいただいているきらちろママさんが新潟の新米を送ってくださいました。

なんと精米したてではありませんか


精米したて!



ご飯の友はお隣さんにいただいた本場紀州の梅干しで(^_^)


新米と梅干し!


いつもの水加減で炊いたら少し柔らかくなってしまいました。

それだけみずみずしいということですね。


春ちゃんも気になる?


      おいしそうにゃ♪


やっぱり新米は違いますね

納豆にキムチに明太子・・・いろんなご飯の友でいただきたいと思います。

きらちろママさん、美味しいお米ありがとうございました(^O^)/




                




前回記事を書いていたころは暑くて夏のおまけのような日々でしたが

昨日から冬の初めのような寒さで凹んでいる私。

11月後半の寒さだって(@_@)



ちびーずもこの通り。


寒くなってきたので



春ちゃんもベッドカバーの下に潜り込みたいって。


もぐりたい春ちゃん


かぶせてあげました。

後はサスケのぬくもりであったまってね。


では寝ます。



猫飼いの暖房の一つ(?)のお膝猫ですが

うちの場合はにゃーにゃーちゃん。


うちのお膝猫



不機嫌そうな顔してますがゴロゴロ言ってます。

何しろ軽いので乗せていても足がしびれるなんてこともなく

ずっと湯たんぽ代わりに乗せていたいくらいです。


甘えるね



そんなことしたら春ちゃんに怒られちゃうな(^^;


ふんっ!



第一春ちゃんじゃ重くって・・・


にゃんですって!?



いや、そんなに元気になってよかったなって(;^_^A



なんだか苦し紛れになってきたので動画をどうぞ








マスクちゃんも飛び乗るかと思ったんだけど。

にゃーにゃーには朝飯前だったね。

ホントに身の軽い子です(^_^)



軽い身のこなし



       
今日は猫絵はお休み。            

あるブロ友さんから猫以前の絵も見たいというリクエストがありました。

こんなのどうでしょう?


息子のボロ靴がモデルです。


Keep on walking
Keep on walking





にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| ペット | 21:52 | comments:27 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT