つかの間の自由の味は・・・?

空を見上げたら雲がなんとなく秋っぽい。
外にいるのが気持ちいい季節です。
サスケもアスパラの陰で気持ちよさそうにお昼寝してるし

気持ちよくお絵描きなどして
そろそろサスケの様子でもと外に出てみると
ひえ~~(@_@;)

(写真は後で撮りました)
サスケをつないでいた紐もない!
まさか誘拐とか

いや、それはないな。
何かの理由で紐が切れて
紐を引きずったままどこかへ行ってしまったに違いありません。
ただの脱走より紐付きの場合かえって危険

早く見つけなければ


まず道路に面した方を一通り探し
奥のお宅のお庭も見せてもらい
ふとひらめいてお留守のお宅の庭先を失礼して
稲が実った田んぼの方に名前を呼んでみると・・・

稲の中から情けない声が・・・
手で探るとすぐ近くにいました

紐が絡まって動きが取れなくなっていたようです。
自由になったサスケはこんな風に歩いて行ったのでしょうか。

原因は紐の劣化と判明。

ビニールコーティングが剥がれ中の金属部分が風雨にさらされて切れたのでした。
ごめんね、サスケ

点検不足の私の責任です。
前にも2度脱走したことがあって
いつもすぐ見つかっているのはラッキーでした。
今回も見つかってよかった


だよね~
もうどこにも行かないでね。
私も以後気を付けます(`・ω・´)ゞ
今日の動画は、脱走前日なぜかテンション高いサスケです。
これが見納めにならなくてよかった(^_^)

今年3月に結婚した息子1
一週間ほど前に電話がかかってきて
猫を飼いたいんだけど何が必要かと聞かれました。
その時すでに譲渡会に行っていたようで
お嫁さんがLINEで候補のにゃんこの動画を送ってくれました。
一週間のトライアルのあと決めると言っていたので
どうなったかな~と思っていたら・・・

生後2か月のミミちゃんをお迎えしていました(^O^)/

二人とも可愛くて仕方ないみたい



いいな~子猫

ミミちゃんを中心にますます楽しい新婚生活だねっ

こんな風にすべてのにゃんこに温かいお家があるとよいのですが
そうではない現実がまわりにいくらでもあって
行き場のない猫たちの保護活動をしている方もたくさんいらっしゃいます。
時々支援させていただいているはちねこ!さんでは
多頭崩壊の子たちを抱えてますます大変なことになっています。
私も「はちねこてぬぐい」を買ってささやかなお手伝い。


猫の一時預かりやフードの援助などできることは他にもあります。
ぜひ一度こちらをご覧ください。 → はちねこ!
不幸な子を救うのも人
不幸にしてしまうのも人
まずは不幸な子を増やさないように何ができるか考えたいですね。

| ペット | 22:10 | comments:22 | trackbacks:0 | TOP↑