またまたアートな旅でした(^_^)
今年も行ってきました


が、その前にどうしても行きたかった吉田博展に
最終日前日に駆け込みました。


一緒に行ってくださったのはきらちろママさん
すでに詳しい記事を書かれたので私の記事はなくてもいいかな・・・?
と一瞬思ったけどそれでは無責任なので慌てて書いてます(^^;
吉田博といえば自然、特に山を描いた画家として有名です。
クリックで大きくなります →

初期の水彩画は透明感のある詩情豊かな画風が美しく
たくさん残されているスケッチとともに技術の高さを物語っています。
油彩も描いていますが有名なのは版画ですね。
同じ版木で朝から夕暮れまでの様々な時間帯を巧みに表現してるのは感動ものです。
全部見るのに2時間近くかかってしまったけど行ってよかった

その余韻を残しながらいよいよ元麻布ギャラリーへ。
地下鉄の中でも浴衣を着ている人が目立ったのでもしやと思ったら
今年もお祭りの開催日で大変な人混みでした。

今年は迷わず会場へ。

すでに懇親会の準備もされていました。

きらちろママさんは顔が広いから
会場には何人かのブロ友さんなどの顔見知りが。
私も始めましての方やブログにお邪魔していた方などにお会いできました。
TibiTibiはなびちゃんの写真で入選されたGaviちゃんのおねえさんの作品はこちらです。

私のは「虹の橋の向こうには」というパステル画
天国のにゃんこたちが楽しく暮らしているようにと願って描きました。

チマチマとにゃんこをたくさん描いたので大変でした ;^_^A
ちなみに今年のNEKOISM大賞は映像作品でしたよ。

ランチもしないで吉田博展を見てたのでもうお腹が空いて・・・
ビールやワインをいただきながらすごい勢いで食べてしまいました(^^;

その後合流した大和かたるさんもご一緒に新宿まで行って第2次懇親会(^O^)/

さらにGaviちゃんのおねえさんと初めましてのぱんとらさんが来てくださって
またまたブロ友の輪が広がりました。
今回初めてお会いした方々のところにはあらためて訪問させていただきますね。
翌日は久しく行ってなかった谷中霊園にあるお墓へお参りして

ついでに谷中銀座をブラブラ。

そのあと銀座で一人ランチ

まだ行ってなかった銀座シックスで草間彌生のアートを見て

夕方ようやく家路についたのでありました。

家に着くとさっそく春ちゃんがおねえさんからいただいたプレゼントをチェック

後からやってきたサスケは・・・
男のプライドも捨て去りました(^^;

おねえさん、さっそく大絶賛のうちに使わせていただきましたよ。
ありがとうございました(^_^)
今回出会えたすべての方々に感謝しつつご報告まで。

| 学問・文化・芸術 | 00:33 | comments:23 | trackbacks:0 | TOP↑