連休も青空になりますように!

チェリーが温まったアスファルトの上でゴロゴロしてました。

サスケはいつものように隠れ家で。
年季の入ったぼろ屋でも”オレの城” だね。

春ちゃん、外出たいかなぁ?

今年のアスパラは太くて立派です(^O^)/

バラのツヤツヤした葉っぱの上のテントウムシ君
”春だ春だ” と忙しそう(^^)

今年はたくさんバラの花が咲きそうで今から楽しみです

🐞
今日は暖かいけど数日前は冷たい雨で
せっかく芽を出したラベンダーも震えていました。

春ちゃん、機嫌悪い。

サスケはスースー寝てるし。

しょうがないから寝ることにしたみたい。

大人しく寝るとは珍しい。
ちょっと前ならサスケにちょっかい出すところです。

しかし、その夜のこと
人の脚の上でなにやら会議中のふたり

交渉が決裂したのか
春ちゃんいきなりのパンチ!


実力行使とは卑怯な・・・


やっぱり性根は治っていなかったようです(-_-;)
サスケがおとなしいから喧嘩にもならないけど
いつもすまないね~(^^;

病気のことを思えば春ちゃんが元気なのはうれしいけど
いつかサスケが具合悪くなりそうで心配な飼い主です・・・・・

先週末、二人のジェントルマンとReikoさんにお会いする前
ひとりで地下鉄を乗り継ぎ
名古屋をプチ観光しました。
まず行ったのが 大須観音

お参りのあと庶民的な商店街を散歩しました。

お寺も商店街も浅草みたい。
若い人からお年寄りまでみんなを引き付ける魅力ある町でした。

一駅分歩くとふれあい広場の招き猫に会えました。

ここはイベントで盛り上がっていましたよ。
もっとゆっくり回って見たかったけど時間がないのでまた地下鉄へ
次に訪れたのは瀟洒な住宅街が広がる白壁地区
このあたり一帯は歴史的建造物が多く
文化のみちとして建物の保存や活用が進められています。
天気も良かったのであちこち歩き回りましたよ(^O^)/
まず、名古屋市市政資料館
ネオバロック様式の美しい建物です。

こちらは明治時代に建てられたカトリック主税(からまち)教会

裏手にはルルドのマリア像がありました。

地図を頼りに歩いているとふと気になる佇まいの家が

レストランのようですが隣接の旧春日鉄次郎邸は見学できるようなので
レストランの人にお断りして見せていたきました。


なんとも懐かしい茶の間がいい雰囲気です。
でも実はここは隣の旧豊田佐助邸の方に案内してもらわなくてはいけなかったみたい。
次に旧豊田佐助邸に行ってそのことを知りましたが
一応お断りしたんだからいいよね(^^;
連休中に行かれる方がいらしたらお気を付けください・・
そのあとも3か所回ったのですが
長くなりましたので続きはしつこくまた次回に。
どうもこういう古い建物が好きな私。
名古屋城も見ないでひたすら歩き回っておりました(^^;
連休はお家でにゃんずと大人しくしている予定ですが
お出かけされる方はいいお天気になるといいですね

どうぞ楽しい休日をお過ごしください (^O^)/

| ペット | 15:18 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑