猫とアートな一日でした(=^・^=)
今年もやってきました、六本木の国立新美術館(^O^)/


アート未来展に展示されている私の絵に会いに来たのですが
その前にルノワール展見なくっちゃ


開館から30分も経っていないのに会場前にはすでに長蛇の列(@_@;)
それほど待たずに入れましたが中は人だらけじゃん


日本人ってこんなにルノワールが好きだったの

せっかくなので人の頭ばかり見ているのは悔しい。
時間かかるの覚悟で最前列に並び牛歩のごとく進みながら
根性で観ましたよ

今回の目玉「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」は素晴らしい大作で
木漏れ日の色などしっかり目に焼き付けてきました。
一番よかったのは対になっている「都会のダンス」と「田舎のダンス」かな。
解説や年表も人が邪魔で読めませんでした(T_T)
行くなら平日の夕方とかがいいかもしれません。
空いてればこんな感じらしいです → 会場風景ご紹介
くたくたになって会場を出てからきらちろママさんと待ちわせてランチ
その後一緒にアート未来展を観ました。
ママさんは偶然同じ日に行かれることがわかって
ご一緒させていただきました。

アート未来展というだけあって普通に花や風景を描いたような作品は少なく
個性的で斬新な作品が多いのが特徴です。
ソフビ作品を出品された常連のKAYiさんの作品はこちら。

私のはタイトル「あの白い花のように」
テーマは平和です。

モデルのあんずちゃんを泣かせてしまいました・・・
世の中にはいろいろ悲しいことがあるからね。

でもほんの少し希望が見えたから笑顔になりました。

カンバスにパステルとアクリル絵の具両方使って描いたこの絵は20号で、
50号、100号の大作の中では小さく感じましたね。
あんずちゃんのママ、ミャミャさんも見にいらしてよかったとの感想をいただきました(^_^)
そのあとはお返しじゃないけどきらちろママさんと
新宿のヒルトン東京で開催されていた「1000人の写真展2016」へ。

ミャミャさんもあんずちゃんの写真を出品されたんですよ。
(残念ながら27日まで)
私の知っているブロガーさんも何人かいてうれしくなりました。


窓際で思わずうとうとしているあんずちゃん、可愛い

千枚の写真をきらちろママさんとじっくり見て回り
夕方帰路につきました。
あ~楽しかった

ママさん、お付き合いくださってありがとうございました


いつもなら「外猫物語」に続くところですが
バタバタしていたので次回にさせていただきます。
今日は去年の8月、まだよちよち歩きの頃のちびーずの写真と動画をどうぞ




ニャー子ママ、幸せそう


| 学問・文化・芸術 | 01:18 | comments:34 | trackbacks:0 | TOP↑