お留守番ちびーず何をしてたかな?
こんな可愛いにゃんずを残し

後ろ髪をガバッと引かれながら実家に帰るべくバスに乗った私。

それでも東京に行くからには遊ぶのだ

まず行ったのは新宿の東郷青児美術館。
「FACE展2016」という公募展を見に行きました。
個性的な作品揃いでとっても良かったのですが
もう終わってしまったのでご紹介はまたの機会に。

次に新宿南口にオープンした話題の商業施設にちょこっと行って見ました。

何でもオープン初日は入場制限もあったという話。
この日もすごい人出で、話題のコーヒーショップやレストランは長蛇の列でした。
ここはサクッと見て次は中央線に乗り高尾へGO。

チャリティーカレンダーに絵を提供させていただいたご縁の
はちねこ!カフェにお邪魔してきました。

入ってすぐの部屋が受付とグッズ売り場兼スタッフルーム
奥ににゃんこの居る部屋があります。

受付で名前を書き手を消毒してにゃんこの部屋に入ると
二組のお客さんがにゃんずと戯れていました。
この日はトライアルの子が多くてにゃんこは少ないということ。

シャーシャーやりあっている元気な子もいれば

VS

ずっと寝ている子や大人しいみけちゃんも。



壁にもお家を探している子たちの写真が貼ってありました。

入れ替わり家でにゃんこをあずかっているスタッフさんが
にゃんこを連れてやってきて忙しく働いていらっしゃいました。
私がいる間に気になるにゃんこを見つけたお客さんもいて
どうか決まりますようにと願わずにはいられませんでした。
スタッフのリーダーのてんてんさんともお会いすることができ
いろいろ御苦労されているお話も伺いましたが
感じるのはスタッフの皆さんの熱意と行動力で
その力がたくさんのにゃんこを救ってきたのだということ。
てんてんさんも自宅で(聞き間違えでなければ)40匹の世話をしているとか。
文字通り毎日奔走しているてんてんさんとスタッフの皆さん
お体に気を付けて頑張ってくださいね

翌日曜日は友人と一度行ってみたかった吉祥寺へ。
井の頭公園方面へどっと人が流れていきます。
公園に入るとまだそれほど桜も咲いていないのに
シートを広げてぎっしりとお花見の席が広がっていました。
ここは大きな池があって気持ちよい公園ですね。

ボートやら白鳥の足こぎボートやらがたくさん浮いていました。

それにしても白鳥さん多すぎやしません


年配のご夫婦の旦那様がボートを上手に漕いで
奥さまが乙女のようにうれしそうに乗っていらっしゃったのが印象的でした。

今週末には見ごろになると思われる東京の桜。
行くのが一週間早すぎました。 残念・・・
最後に吉祥寺のおしゃれな雑貨屋を見たりお茶をしたり
すっかりお出かけを満喫して夕方帰路につきましたが
家ではちびーずがこんなだったに違いありません。
ちょっと

兄ちゃん(息子2)また帰ってくるって


まずいんじゃない・・・(@_@;)

| 日記 | 23:47 | comments:27 | trackbacks:0 | TOP↑