fc2ブログ

猫さんと絵と私と

いろんな猫さんとの出会いと別れ・・でもやっぱり猫が好き!!

2016年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年04月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

お留守番ちびーず何をしてたかな?

先週の土曜日朝早く

こんな可愛いにゃんずを残し

お揃いで


後ろ髪をガバッと引かれながら実家に帰るべくバスに乗った私。


それでも東京に行くからには遊ぶのだ




まず行ったのは新宿の東郷青児美術館。

「FACE展2016」という公募展を見に行きました。
個性的な作品揃いでとっても良かったのですが
もう終わってしまったのでご紹介はまたの機会に。


  2016FACE展



次に新宿南口にオープンした話題の商業施設にちょこっと行って見ました。

  
 話題のニュゥマン


何でもオープン初日は入場制限もあったという話。
この日もすごい人出で、話題のコーヒーショップやレストランは長蛇の列でした。


ここはサクッと見て次は中央線に乗り高尾へGO。

チャリティーカレンダーに絵を提供させていただいたご縁の
はちねこ!カフェにお邪魔してきました。


!行ってきました


入ってすぐの部屋が受付とグッズ売り場兼スタッフルーム
奥ににゃんこの居る部屋があります。


入口


受付で名前を書き手を消毒してにゃんこの部屋に入ると
二組のお客さんがにゃんずと戯れていました。

この日はトライアルの子が多くてにゃんこは少ないということ。


清潔なケージ


シャーシャーやりあっている元気な子もいれば

にゃんこ1
                  VS
      にゃんこ2


ずっと寝ている子や大人しいみけちゃんも。

にゃんこ4

              にゃんこ5


  にゃんこ3


壁にもお家を探している子たちの写真が貼ってありました。


       お家探し中



入れ替わり家でにゃんこをあずかっているスタッフさんが
にゃんこを連れてやってきて忙しく働いていらっしゃいました。

私がいる間に気になるにゃんこを見つけたお客さんもいて
どうか決まりますようにと願わずにはいられませんでした。


スタッフのリーダーのてんてんさんともお会いすることができ
いろいろ御苦労されているお話も伺いましたが

感じるのはスタッフの皆さんの熱意と行動力で
その力がたくさんのにゃんこを救ってきたのだということ。

てんてんさんも自宅で(聞き間違えでなければ)40匹の世話をしているとか。

文字通り毎日奔走しているてんてんさんとスタッフの皆さん
お体に気を付けて頑張ってくださいね





翌日曜日は友人と一度行ってみたかった吉祥寺へ。
井の頭公園方面へどっと人が流れていきます。


公園に入るとまだそれほども咲いていないのに
シートを広げてぎっしりとお花見の席が広がっていました。


ここは大きな池があって気持ちよい公園ですね。


井の頭公園の池


ボートやら白鳥の足こぎボートやらがたくさん浮いていました。

桜咲いてました


それにしても白鳥さん多すぎやしません

白鳥多すぎ!



年配のご夫婦の旦那様がボートを上手に漕いで
奥さまが乙女のようにうれしそうに乗っていらっしゃったのが印象的でした。


桜



今週末には見ごろになると思われる東京の

行くのが一週間早すぎました。     残念・・・



最後に吉祥寺のおしゃれな雑貨屋を見たりお茶をしたり
すっかりお出かけを満喫して夕方帰路につきましたが


家ではちびーずがこんなだったに違いありません。














ちょっと

兄ちゃん(息子2)また帰ってくるって



                 まずいんじゃない・・・(@_@;)





にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
スポンサーサイト



| 日記 | 23:47 | comments:27 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ちびーず元気に可愛く成長中(*^。^*)

東京ではいよいよが咲き始めたそうですが

ここ山国で満開なのは



満開なのは梅


桜はというと・・まだほころび始めたところです。

ほころび始めた桜



咲き始めるのは4月に入ってから。

今しばらく楽しみに待っていることにしましょう 





                  





ある昼下がり犬のチェリーがやたら吠えるので庭を見ると

サスケともう一匹のにゃんこが一触即発の危機 \(◎o◎)/


緊張走る!



始めて見るにゃんこ

新顔


毛並もきれいなまだ若者でしょうか。



毎年春になると新顔が現れます。

茶白も 元気だった茶白  小茶白も小茶白 そうでした。



春は若いにゃんこが行動範囲を広げる時期なのですね。



喧嘩になっては困るので庭に出ると新顔君は逃げていきました。

チェリーは犬のくせにこういう時”行け!”と言っても尻込みするんですよ(^_^;)

そして侵入者が去ってからお決まりの現場検証。


現場検証中



たぶんもう来ないとは思うけど
どこかで元気に暮らしていってほしいと思いました。






さて、相変わらず遠くから観察している春ちゃん

遠くから見ている



反対側の部屋からも見てるよ。


     こんなとこから


やっぱりもっふーは特に怖いみたい。

春ちゃんよりずっと大きいし、このしっぽですからねぇ・・・

   ぶわーっと膨らんだしっぽ


猫って興奮するとしっぽ膨らむから
それで春ちゃん怖いのかなと思ったりします。

もっふー怒ってるんじゃないんだよ。   

体は大きくてもぬいぐるみみたいな可愛い子なんだけどな・・・



   無邪気なもっふーくん




私が猫部屋でPCなどいじっていると
ごはんの時間になるまで待機中のちびーず。

にゃーにゃーはここがお気に入りのようです。

          にゃーにゃー定位置


もっふーは誰か通らないか偵察中ね。


   もっふー定位置


あれ、マスクちゃんがいないぞ。


あ、み~つけた


          み~つけた!


お日様にあたってたのね(^_^)


日向ぼっこ中



最近にゃーにゃーよりお転婆なくらいのマスクちゃん。

遅れて家の子になったギャップはもうすっかり感じられなくなりました。






飛びます


飛ぶマスクちゃん



齧ります






好奇心旺盛でちょっと天然系のマスクちゃん

         とっても可愛いおんにゃのこに育ちましたよ~(^O^)/





にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| ペット | 22:09 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ちびーず(ちょっとだけ)広い世界へ(^O^)/

嘘じゃなかったね。 あったかいね(*^。^*)

思わず顔がにやけてしまいます。



去年植えた黄色いつるバラ、たくさん芽が出てきました


   バラの芽がたくさん!


あったかいと開放的な気分になりますね。


猫部屋のにゃんこ諸君にも開放的になってほしいので
アトリエとして使っている部屋と猫部屋をつなげてみました




矢印の向こうが猫部屋
猫部屋倍増!


ワイヤー越しにのぞけるところもあって
少しずつサスケと春ちゃんの距離を縮めようという魂胆。

ドアを90度向こうに閉めれば元の猫部屋になります。



それでは猫部屋のドアを開けて

みにゃさん未知の世界に(大げさ)行ってみましょう(^O^)/


    こっちが猫部屋









にゃーもっふーは興味津々で探検しまくってますが

興味津々



マスクちゃんは猫部屋のロフトから降りてきません。

猫部屋から出ないマスクちゃん


小心者です(-_-;)


おふたりさんは絶好調

こっちにもロフトにゃ


なぜか上へ上へと


ま、そのうち降りてくるでしょう。



ひとしきり探検して静かになったころ

サスケがいつものようにご飯を食べ、ふと眼を上げると・・・


何者?



ニャッと鳴いて近づいていくサスケ


誰だにゃ?



久しぶり



さすが年の功。 案外友好的だね。



しばらくしてご飯を食べに来た春ちゃん

にゃーにゃーをこっそり見てますが


こっそりのぞく春ちゃん


このあともっふーが来るとシャー!して逃げてしまいました(-_-;)

前に一度もっふーが脱走して春ちゃんとやりあったからな・・・


徐々に慣れてもらうしかありません。




              




夜になってますます元気に
二部屋を駆け回るにゃーもっふー



マスクちゃんはまだ様子見です(^_^;)


まだ様子見のマスクちゃん








そこまで来ても戻ってしまう・・・

来た!と思ったら・・



それでも忘れたころにこっそりとやってきました。

やっと来たよ



すんすん匂いを嗅ぎまくるマスクちゃん

やっぱり高いところもチェックです。

やっぱり高いところへ



おんにゃのこはお転婆だな(^_^;)


部屋が広くなった分走り回る距離も増え
騒々しさも倍増しております。


疲れてよく寝るようになりました。 ハハハ・・・




            春ちゃん、早く仲よくなってね~


         怖いのにゃ~





にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| ペット | 23:39 | comments:27 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT