fc2ブログ

猫さんと絵と私と

いろんな猫さんとの出会いと別れ・・でもやっぱり猫が好き!!

2015年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年12月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

冬がくるまえにお家に入ろう

いやに冷え込む朝
窓に出ると雑草が霜でまっ白でした。 

    霜の降りる朝


つぃにこんな朝が来たか・・・
マスクちゃんを家に入れておいてよかったと思わずにはいられません。


なぜならマスクちゃん、風邪をひいてるらしく
涙目でくしゃみまでして。


涙と鼻水と



まだシャーシャー言ってた頃で、私は怖くてとても触れず、
ダンナに捕まえてもらってさっそく病院に。


病院へ


診察にも苦労したけど、一週間分の薬をもらってきました。


お薬



あのまま外にいたらと思うとぞっとします。
きっと寒さがマスクちゃんの体力を奪ったことでしょう。



薬は猫缶に混ぜるとよく食べてくれました。
でもそれも数日だけ。

土曜日には何も口にしなくなってしまいました。


ごはんいらにゃい



何としても何か食べて薬を飲ませなければ。

このころにはマスクちゃんに触れるようになったので
ちゅ~るに混ぜて無理やりシリンジで口に押し込みました。

涙でいっぱいの目も拭いてあげて。


ほとんど寝床でじっとしているマスクちゃん。
元気がないので心配でたまりません。


あったかくしてね


それでも翌日、マスクちゃんの食欲が回復


お腹すいた


もうカリカリを食べるまでになりました。

でもまだくしゃみをするのでちびーずとは遠くからのご対面。


     遠くから



うつったら大変だからね。
お互い兄弟と認識してるかはよくわかりません。



春ちゃんはまた新たにちびにゃんが来て喜んでるかと思いきや
遠くから見てたり、シャーして通り過ぎたり・・・


     じっと見る



誰にゃ?


知らにゃい!



あきらかにちびーずとは態度が違うぞ(-_-;)



サスケは近くまで行くけれどサクッと観察して終わり。


  よっ!



何でこんなとこに?



早く治せよ



なんか可哀そう・・・



それでもだんだん元気も回復してきたマスクちゃん。



   お手入れでしゅ


にゃーにゃーと違って(?)おとなしいおんにゃのこみたい。

お顔も綺麗になりました 


お顔もきれいになって





ニャー子ママ、諦めたのか忘れてしまったのか
以前のような落ち着きを取り戻しました。


今日も来るニャー子


スリスリしてごはんをねだるのも前と同じ。


スリスリ・・


寒くなるからしっかり食べるんだよ。


元気にごはん



毎日来てね。   約束だよ。




                  



11月28日は春ちゃんのきょうだいで、
ドロちゃんのダンナさんだったはるらの命日でした。


ドロちゃんとはるら

  

もう2年経つんだね。

ドロちゃんも今年逝ってしまって。



11月終わりの晩秋はいつも切ない思いばかりです。





               

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
スポンサーサイト



| ペット | 23:51 | comments:29 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ごめんねニャー子、.ふたたび。

スキー場に雪が降らなくて困るくらい暖かい11月。

それでも天気予報ではそろそろ寒気が入ってくるとのこと。
お外のマスクちゃんの保護問題がいよいよ切羽詰ってきました。



お外でのんびりマスクちゃん




段ボールで作った細長い箱に煮干しを入れ
マスクちゃんの警戒を解く練習を毎日続けていましたが

保護しようにも以前借りたところも含めて捕獲器を借りることもできず
気持ちばかりが焦ります。



マスクちゃん誘導作戦



もうこの箱を使って捕まえるしかないのかなぁ・・
でもこれだと中に入ってもうまくふたができないのです。


そんなある日、ひらめきました
中に入ってから箱を縦にしてしまえば出られないのでは・・・?


素早く縦にするために細い板をつけて箱を起こす作戦にしました。
一応蓋ふたも付けて。


蓋つき



ちびーずで練習していけそうな自信もつきました。
しっかり奥まで入ったのを確認してから箱を起こすのがポイントです。

段ボール捕獲器は外に置いたままにして自由に遊ばせました。




11月22日午後、買い物から帰ると
ニャー子のそばでマスクちゃんが機嫌よく(?)箱に乗って待っていました。

チャンスだ


箱の奥に開けた小さい穴から煮干しを入れると奥まで入っていったので
すぐに板を持って引っ張ると難なく捕まえることができました。

ニャー子は気が付かないのかご飯を食べています。
ドキドキしながら玄関の中へ


入ってます



ちびーずが使っていたケージに無事入れることができて心からほっとしました。


マスクちゃんこんにちは!


さっそく春ちゃんが見に来たけど
すぐに奥のトイレに入っちゃった(^_^;)


またちびにゃん?



そりゃ怖いよね。

リビングでは落ち着かないだろうと
和室にケージを移して様子を見ることにしました。



次の日の朝方、マスクちゃんと外ではニャー子が
大きな声で鳴く声で寝ていられず様子を見に行くと・・

和室の本が散乱して何とマスクちゃんがケージにいない(@_@;)

油断してました。
段ボールに開いていた穴を大きくして脱走していたのです


穴開けた!


窓の方から逃げようとしていたようで
そばに行くと障子を破って大騒ぎになってしまいました。


逃走中


その後何とか捕まえることができましたが
ニャー子とマスクちゃんの二重奏は止みません。


     ニャー子が探しに


ニャー子、探しに来たんだね。



次の日も声がかれるまで鳴き続けたニャー子。
マスクちゃんも応えるように鳴き続けます。


ごめんねニャー子



ごめんね、ニャー子。

にゃーにゃー、もっふー、そしてマスクちゃんまで・・・
あなたの宝物をみんな奪ってしまって。



マスクちゃんと茶白とさんにん幸せそうだったのに。

人間って勝手だね。





夕方強い風が吹いて急に寒くなってきました。

ご飯を食べに来たニャー子、どこ行くの?


どこ行くの


水を飲んで、どこかへ向かいます。


    水を飲む



その先には強い風の中寝ている様子の茶白。


    眠る茶白


そしてその横にニャー子がそっと寄り添ったのです。


    ニャー子をよろしく



ニャー子に”許して”なんてとても言えません。
こうするしかなかったんだよ。



茶白くん

ニャー子をよろしく頼みます。






にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| ペット | 15:04 | comments:30 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サスケ猫部屋に入る(@_@;)

ふわ~

ふわ~~



思わずあくびも出る暖かさは続いております。



お外組のニャー子と茶白も相変わらず仲良しで
手術してなかったらこにゃんこが次から次と生まれてしまうところです(*^。^*)


ラブラブ



一時は目やにがひどかった茶白
少し顔がきれいになったみたい

茶白




それにしてもニャー子は茶白が好きなんだね。

人間からするとイマイチな茶白だけど
きっと男気のあるいいヤツに違いない。


ニャー子は幸せだよね。
恋もして、子供もいて。







そんなニャー子さんの子供たちが家に来て3カ月近く。
いい加減猫部屋から出してあげたいのだけど

気がかりは気のちっちゃいサスケと上手くいくか
というか、サスケがストレスを感じないで過ごせるか



免疫をつけるために猫部屋に入れてみました。


遊びに来たの?




まずい・・・



興味津々で匂いを嗅ぎまくるちびーず

待って~



どこまでもついてくよ。

興味深々



そんなちっちゃい箱に逃げても(^_^;)

ちっちゃい箱に



”もうついてくるな~ ”

    逃げるサスケ





ちびは苦手


ごめんね、ちびーず。
おじさんは静かに過ごしたいんだよ。


時間はかかるけど
サスケの気持ち最優先でいこうと思います。




ほっ





               



せっかくモデルがいるのだからスケッチでもしようかな。



お邪魔



やっぱりお邪魔でした(-_-;)



スケッチでも・・



何とか描いたちびーず


     もっふー



     にゃーにゃー



あ、ひげ描くの忘れた

にゃーにゃーのサインいただきました(^O^)/


にゃーにゃーのサイン




           大きな声では言えないけど
              
                    にゃーにゃーは目がちっこい ^m^






にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| ペット | 21:49 | comments:22 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT