炎の兵庫県ツアー その弐

ここ山国にもしっかり夏がやって参りました。
”暑い”としか言いようのない日々・・・
しかし先週の兵庫県ツアーに比べればまだしのぎやすいものです。
そう、ツアー二日目も朝から飛び切りの良いお天気でした・・・・・


朝一番に私たちが向かったのは神戸港
バスを降りて日影など何もない港内を歩いて向かったのは↓
神戸港震災メモリアルパーク
阪神淡路大震災で被災したメリケン波止場の一部をそのまま保存してある公園です。


被災した様子をパネル展示してあります。

その当時のことをひとつひとつ思い出しながら
ゆっくり展示を見て回りました。
何事もなかったかのような蒼い空と海
でも確かにあったあの日のことを決して風化させてはならないと思いました。

さて、天国のような涼しいバスに乗って一息ついた一行。
次は裏六甲ドライブウェイを通って六甲オルゴールミュージアムに到着しました。

小さなミュージアムですが中国人らしき団体さんも来ておりかなりの人。
オルゴールのコンサートがある部屋も満員でした。
中世っぽい衣装で準備するスタッフ。

たくさんのオルゴールが台車に乗っていて
中から数台を選んでわかりやすい説明とともに演奏してくださいました。
最初はシリンダーオルゴール、次にディスクオルゴール
だんだん曲も長く音色も複雑になっていきます。
よろしければこちらもどうぞ → オルゴールってどんなもの?
そして最後は正面にある自動演奏機の音色はまさにオーケストラでした。

次のコンサートは趣向を変えて
絵本作家さんの描き下ろしの絵に合わせて曲が演奏されるというもの。


先ほどのスタッフさんが物語の朗読から効果音まで入れて物語は進みますが
そろそろ集合時間なので会場を後にしました。
その後六甲高山植物園をガイドさんの案内で回り




ニッコウキスゲの群生
さらに六甲カンツリーハウスにあるローズウォークへ。



暑さにもめげずたくさんのバラが咲いていましたが
なにせ暑さに弱い山国御一行は半分ほど見てリタイア。
(私はかなり残念・・・)
次はお楽しみの昼食です(^O^)/
土産物店やレストランが並ぶ六甲ガーデンテラスでのお昼はジンギスカン


美味しかったけれど室内はものすごい暑さ

早々に脱出してガーデンテラスからの素晴らしい眺めを楽しみました。

ここは函館、長崎と並んで日本三大夜景と称されるほどの美しい夜景が見られるそうです。
しばし爽やかな風に吹かれ、昨日からの暑さを忘れるひと時を楽しみました。

今回の旅は青空を背景にしたお城や花々の美しさと
灼熱の太陽の挑むような暑さが忘れられない印象深いものとなりました。
帰ってみればこちらも夏本番となり
クーラーのない我が家は扇風機で暑さをしのいでおります。
にゃんずもさすがにぐったり。


毛皮を脱ぐわけにもいかないし、
猫じゃ水浴びも嫌いだし
なんとか夏を乗り切ってくださいませ(^○^)
皆様もどうぞご自愛くださいね


| 日記 | 23:10 | comments:29 | trackbacks:0 | TOP↑