fc2ブログ

猫さんと絵と私と

いろんな猫さんとの出会いと別れ・・でもやっぱり猫が好き!!

2014年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年02月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

やっぱりいっしょがいいね(^O^)/

家の近くにお洒落なレストラン、カフェ、雑貨屋、パン屋などがある一角があります。
そういえば最近行ってないね・・ということで
職場の仲間とランチしました。



やはりここでしょうということで入ったのは
アメリカンスタイルのインテリアが素敵なカフェ



   お洒落なカフェ



本物の薪ストーブですよ。


見上げる吹き抜けの空間がまたいい感じ


お洒落なカフェ4



レトロな額やプレートにセンスが光ります。



    お洒落なカフェ5



お洒落なカフェ2




高いところに座っているおじさんは
腹話術の人形でしょうか。


     お洒落なカフェ3



食べごたえ満点だったシーフードドリアとオムライス


ランチ


     オムライス



もちろんお酒もあるので、今度は夜来るのもいいですね

歩いて帰れるし。






お洒落な店はトイレまでおしゃれ。



   トイレもお洒落



うちもこういうインテリアにしようかな・・・

と行くたびに思う素敵なお店なのでした。





                 





前回記事では身も凍るような写真をお見せしましたが

                   白い世界



このところ暖かい日が続いて幸せ感じています 


青空がうれしい



春ちゃんもお外に出たいみたい。


お外出たいにゃ~




リードつけて、スタンバイしております。


      スタンバイOK



♪♪



あったまった屋根にゴロン


ゴロンでしゅ。


        点検でしゅ。

    


ベランダのチューリップもぐんぐん成長しています。


チューリップが!



それから
庭にはすでに雑草が伸び始めているではありませんか\(◎o◎)/


早くも雑草が




今年もまた勝ち目のない戦いの始まりかと思うと憂鬱です(-_-;)

今年は先手必勝でいこうかな。


抜きました。




手ごわいやつ発見

     手ごわいやつ



これがなかなか抜けないんです。


よし、チェリー行け





って、ただ穴掘っただけでした(^_^;)

草取り手伝ってくれたらうれしいのにな。




                 





おととしの10月末に”キエー”と鳴きながらやってきた
キエちゃん改めチャーちゃん

11 月30日 のキエちゃん



今はお隣さん家ですっかり甘えん坊となって暮らしていますが
実は初めから体が弱かったのです。

横隔膜ヘルニア。

胆汁の水泡でお腹がパンパンに膨れてしまったので
19日に入院、20日に手術をしました。

そして23日に無事退院 

胸の中が広くなって呼吸が楽になったそうです。

心配していた排泄もOKで、
後は胆嚢が腫れたりしないか様子見です。



これでまた先住のチョコちゃんと

      チョコちゃんです


去年の冬からお世話になっているドロちゃんと

      ドロちゃん元気です


ママのお膝を取り合う楽しくも騒々しい日々が戻ってきました。



そうだ、ドロちゃん偏食は相変わらずですが
何種類かのご飯をとっかえひっかえ出してなんとか乗り切っているそうですよ。


めでたしめでたし(^O^)/





にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
スポンサーサイト



| ペット | 23:22 | comments:28 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「春近し」は冬の季語だって *^_^*

22日朝、日差しはなく妙に静か
外を見ると

やはり白い。


またですか・・


そうだよね。
なんてったってこれから2月

        先が長いわ・・・

    まっ白でしゅ



こんな日に仕事なんて・・・


しまった! 混んでる!!
橋の上で3回の信号待ち(T_T)



白い世界


待ち時間に写真撮れました。


     川の上




雪は午後には止み
重い水っぽい雪であたりはぐちゃぐちゃ


ちょっと失礼





近し」って冬の季語ですってね。


春近し



ったく。
は近いんだか遠いんだか。




                    




スーパーに行ったら
”金運大吉” と書いてあるがあったのですかさず買いました。


    GET!大寒卵

   



GaviちゃんGaviちゃんにゃ!がおしえてくれた”大寒たまご”


大寒って、風水では金運が上がるという縁起物。

さらに、一年で最も寒い大寒の頃鶏は本能的に産数が少なり
そのころ生まれたは栄養価が高く、食べると一年健康でいられるらしい。


しかし・・・
うっかりしていましたが、今年の大寒は1月20日ではありませんか (T_T)
  
ま、寒中に生まれた”寒”ということで・・・(^_^;)



                 



買ったその日、どうやって食べようかとクックパッドなど見ていたら
冷蔵庫にあるものでつくれる”エッグスラット”というお料理を見つけました。


要するにマッシュポットを瓶に詰め、その上に生卵をのせて湯煎するというもの

マッシュポテトの味付けやその上にのせる具もバリエーション豊富で
バゲットなどのパンにのせて食べるのでポテトも卵もとろとろがいいようです。

瓶に入れるのは見た目がきれいだからかな?



さっそく作ってみました。
(瓶は資源ごみに出したばかりでないのでふつうの器で)


エッグスラット??


シンプルにハーブソルトとバター、牛乳で味付けしたマッシュポテトに
”寒卵”をのせて湯煎


ちょっと蒸し過ぎ


ちょっと火を通し過ぎちゃったけど
よおくまぜまぜして食べたらとっても美味でした 


今度はもっとおしゃれに瓶に入れて
ベーコンとかほうれん草とか入れて見た目も美味しいのを作ろうっと。


ちなみに”寒卵”も冬の季語です。



                       




卵みたいにコロンコロンしてるちゃん

どこにでもついてきて可愛いこと


すりすり


    スマホ・・・



げーじつ的な箱



    ぺろぺろ



 TV鑑賞中


    

                
               




ちゃんの””はまーだかな 





<おまけ>

前回記事のこれ旅に出たい実は手のひらサイズのペットボトルについていたおまけでした。

             ほんとはちっちゃいの





にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| ペット | 17:36 | comments:25 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

冬が来ると想いだす・・・・

朝、東の空の雲がきれいでした。

朝の雲



なんかいいことありそう 
と期待した一日は

特に何も起こらず

ただ春ちゃんが可愛かったり

   待ってるにゃ


充電中?




新芽がチューリップっぽくなってきたくらいで


チューリップっぽい



あー、平和すぎてネタがないなー


旅にでも出たい


   旅に出たい


のんびり電車に揺られて

駅弁でも食べてね。




                   





とかなんとか言ってたら
久しぶりに茶トラ(茶白?)がやってきました。


右目どうした?


右目どうしたの?

去年の2月ごろ初めて見たこの子は
このあたりのボスでしょうか。

サスケと同じ色だけど
迫力が違うね。


    サスケぼっちゃま



近づいたらシャー!されました。 (ブレブレです)








茶トラを見ていたら
ミケ子がまだ外にいた冬を思い出しちゃった・・・


2012年1月

衣装ケースの外側で作ったミケコハウスに住んでいたミケ子


1月7日
   

    1月14日


1月14日 2


    1月14日 3


            1月22日


1月25日


    1月30日



2月半ばからうちの子になったミケ子。
でも
もっと早く家に入れてあげればよかった。


寒かったね



外猫さん、まだまだ寒い日は続くけど
しっかり生きるんだよ。

ぽかぽかの陽だまりでお昼寝できる日がまた来るから。




                       
                   





今年第一号のにゃんこの、完成しました 

にゃんこ界ではかなり有名な
アウトドア派のみけにゃんこ・・・・

と言えば皆さんお分かりですね。




キャンプ猫GAVI のGaviちゃんです


   Gaviちゃんにゃ!





Gaviちゃんはにゃんこなのにブログ書くし(?)
キャンプが大好きで自然の中でのびのび遊んだりする
かっちょいいにゃんこなのにゃあ

まだ知らない人は遊びに行ってほしいのにゃあ






     Gaviちゃん、気に入ってくれたかにゃ・・・(*^_^*)








                        

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| イラスト | 19:56 | comments:36 | trackbacks:1 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT