fc2ブログ

猫さんと絵と私と

いろんな猫さんとの出会いと別れ・・でもやっぱり猫が好き!!

2013年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年02月

PREV | PAGE-SELECT |

≫ EDIT

今日はブロ友さんの紹介です(^O^)/

しつこいけど、今日でお知らせは終わりです。

銀座のギャラリー ”シャトン de  ミュー”に作品を一枚出しています。

    はつゆき 「はつゆき」                   

1月18日(土)まで (15日休み)
仔猫ちゃんの絵が50枚ほど出品されているそうですよ。

詳しくは<追記>をご覧ください。

                 最終日に見に行けるかな・・



                
                   



自分の宣伝はこれくらいにして、
今日はブロ友さんの作品をご紹介したいと思います。

11月の作品展にきてくださった時、ご自分の作品を持ってきてくださった方がいます。

本来ならすぐにご紹介するべきだったのですが
外猫のはるらが亡くなったり、出品する絵を描かなくてはならなかったりと
何かと落ち着かないまま今日になってしまいました。

中には小説もありまして、じっくり読みたかったということもあります。

今頃~!?とか思わないでご覧くださいね。



                     


あれ~、サスケが見てるのは・・

かっこい~♪

KAYiさん作の ”猫じゃ 猫じゃ” フィギュア!

お仕事帰りに作品展に来てくださったKAYiさんは
”アート未来”展に毎年出品されているアーティスト。

絵も他の方のブログで拝見したことがありますが
とっても個性的で、見てると”猫じゃ”ワールドに引き込まれます。


後姿もイケてる!

だれじゃ?

KAYiさんの猫ちゃんはなんとみけこちゃんという名前でびっくり!
こちらから会いに行ってみてくださいね! ⇒ かいデザインのブログ





愛猫宝来ちゃんママさんはグッズコレクター。
ブログにお邪魔すると数々のコレクションを見ることができます。

そしてダンナさまの大和かたるさんはファンタジー小説をお書きになる作家さん。
私はいただいたものも含めて3冊著書を持っています。

大和さんの本

年が明けて落ち着いてからじっくり読ませていただきましたが
大和さんのファンタジーは想像力豊かでスケールが大きく
まるで映画を見ているよう。

登場人物の設定も面白いのです。

真ん中の本に出てくる「アヤメさま」は
普段は中学生として生活していますが実は平成の世に現れた「弁才天」!

もう一遍の「猫と弁天」とともに、
アヤメさまが一人前の弁才天になろうとする葛藤が描かれています。

そして題名の通り猫が出てくるのですが、どうにもこの猫が気になって仕方がない。

謎の猫

なぜって、猫カフェで働いている(!)この猫、
首から「お給金」の入ったポチ袋をぶら下げているのですから!
いったい何者!?

この猫は、猫に関する短編集「ねことしあわせ」に収められた大和さんのお話、
「マイ・フェイバリット・シングス」にも出てきます。

こちらは、背が高くて男っぽい美人の女の子と小柄で勉強も運動も並の男の子が
猫の乗った観覧車で二人の未来を垣間見るというお話。
なんだかのび太としずかちゃんみたい・・^m^

「真琴さんの引っ越し」もいきなり面白いですよ。
だって小さな男の子がゴザに座り「家」のセールスをしているのですから。

売れない漫画家の父と生計を助ける高校生の真琴。
成仏できずに亡霊となった母親と真琴が繰り広げる古アパートでの戦い・・
息をのむ迫力です。

そしてこれは父と母と娘それぞれの再生の物語でもあります。
見事な作品というほかありません。


詳しくはこちらのブログからどうぞ!→ だぶはちの宝来文庫
猫の宝来ちゃんはとってもおしゃべり。
ぜひ会いに行ってくださいね!






私の部屋に掛かっているこのカレンダー

愛用してます

ブロ友のTOKTTYさんの作品で
なんと新宿東急ハンズで販売されていたもの。

もちろん、買わせていただきましたよ!

TOKITTYさんのカレンダー

こちらはお土産に頂いたポストカード。

ポストカード

キュートな猫ちゃんばかりでしょ?

TOKITTYさん、私と同じパステルで描いているんです。
でも私よりずっと力強い絵なのは彼女のもっているパワーのせいかな・・

今年のカレンダー、まだ若干在庫があるそうですから
ご希望の方はこちらからどうぞ!! ⇒ 猫は顔じゃない。シッポでもない。



よろしくね


         

                     




最強寒波が居座っていて毎日寒いですね。
でもドロちゃんは元気です。

ドロちゃん元気です。

もうすっかりお隣さんに入り浸っているようです。
すっかり家猫のよう。

    3匹で

よかったね 

ちなみに手前がキエちゃん改め茶々ちゃん
で、真ん中は先住猫のチョコちゃんです。

お隣さんみんなに幸せありがとう!!






<おまけ>

バトルは突然終わって、ちょっとしらける。

  





にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

≫ Read More

| 未分類 | 17:51 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

まるで春の香り 真冬に。

かぼすとレモン、たくさんいただきました。
      (これはほんの一部)

カボスとレモン

真冬なのになんだか春が来たみたい。
紅茶にレモンをきゅっと絞ると目が覚めるようないい香り 

はちみつと果汁でホットレモン、ホットかぼす
焼き魚 にかぼすをかけて・・と。

まだまだ使いきれないけど料理法が思い浮かびません。
こういう時はネットで検索 


今はクックパッドとかいろいろあって便利ですね。

ふむふむ、かぼすポン酢ね。
いろいろあるけれど、かぼす果汁と醤油、みりん1:1:1というのがいいな。

私はとにかく簡単なのがいいのです。

お餅を使ったお料理がありました。これまた超簡単!

小麦粉をまぶした鶏肉と6等分した切り餅を(量はお好みで)
サラダ油を熱したフライパンで焼き
斜め切りした細ねぎを加えて塩とかぼす等の果汁を振るだけ!


これがすこぶる美味で、帰省していた息子たちに大好評でした。
あまりの速さでなくなったので写真はありません・・・


お菓子もいいですね。
かぼす果汁と刻んだ皮とチーズも入ったケーキを焼いてみました。

かぼす入りケーキ

ちょっとパウンド型が大きかったからふくらみが足りない (^_^;)
お味のほうは甘さを控えた大人の味で朝食にもピッタリでした。

他にもチーズケーキのレシピなんかもあっておいしそう。
こんどトライしてみようっと♪


こんなこと書くとお料理やお菓子作りが得意みたいに思われるかもしれませんが
それは違います!

手の込んだものは作りません。(きっぱり)



ところでかぼすって冷凍保存ができるみたい。
ざっくり4等分して凍らせました。

冷凍カボス
                
自然解凍してみると・・・

解凍すだち

何の問題もなく小さじ2杯ほどの果汁がとれました。

小さじ2杯の果汁

この小さな計量カップは100円ショップで見つけた優れもの。
大さじは3まで、小さじは6までと50ccまではかれる目盛がついていて
ちょこっとだけ量りたいときに便利です。



久しぶりにケーキを焼きたくなったのはこんな本を借りてしまったから。

スイーツレシピ本

いわゆるマドレーヌのような焼き菓子の基本は
卵、砂糖、小麦粉、バターの割合が1:1:1:1で
これを ”ワンエッグケーキ” というのだそうです。



完熟バナナが一本あったのでどうしてもバナナケーキを作ってみたくなり
夜の10時にオーブンを温め始めて作業開始!

材料を本の通りに量って、混ぜて、紙コップ3個に入れて焼くだけ。
11時には完成してました。

紙コップでバナナケーキ


明日のおやつに食べよ~ と思ってニヤニヤしていたその時
上のほうでゴソゴソ音が・・・

高いところはお好き

春ちゃん、一部始終をレンジフードの上から見ていたのです 

最近よくここにいるんですよね~。

換気扇の上

おてんばはるく

いったいどこから上ったのやら・・・・



バナナケーキは翌日のおやつにありあわせのものをトッピングして 
たいへんおいしくいただきました 

トッピング



                   



夜中にケーキを焼いていても、たとえ何があっても
自分のペースをまったく乱さない男・サスケ

いつ見ても(?)寝ています。

カワイイおじさん

おじさんなのに妙に可愛い寝姿・・
そしてめちゃめちゃ甘ったれでもあります。



タオルをくわえてもみもみもみもみ・・・・




夜寝ているサスケの下に足を滑り込ませると
スイッチが入ってマッサージが始まり
小さい足がツボにはまって超気持ちいい・・・

マッサージ師になれること請け合いのサスケです。

  足をもみもみ中





いよいよ12日から!  ドキドキ・・・

シャトン・ド・ミュー

タイトルは「はつゆき」 はつゆき です。










にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| ペット | 22:15 | comments:25 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

春ちゃん、今年の ”初〇〇” !?

もう3日ですが・・・

水仙の花

 明けましておめでとうございます。 

 みなさま、どのような新年をお迎えでしょうか。





家では28日に息子2が、31日に突然メールが来て息子1が帰ってきました。

   久しぶり



半年ぶりにみんなで食卓を囲んでもまるで違和感ないのは
やっぱり親子なんだなと妙に感心いたしました。

犬のチェリーは大喜びで  サスケはまるでいつもの通り 

春ちゃんはほとんど幻の猫と化しております。


私からやっと息子2に受け渡した春ちゃん

捕まりました

いやいやなのが思いっきり顔に出てますね・・


息子たちがそれぞれ友達と初詣に出かけた大晦日の夜
春ちゃん、安心して(?)姿を現しました。

じゃ、いっしょにカウントダウンしようか!

カウントダウン!

5・4・3・2・1 あけおめ~~ 

年明け~!

すご~い、春ちゃん、わかってるじゃん

そのまま見ていたらお馬さんの歌が始まりました。

  お馬さん、おめでとでしゅ!
      
じっと見る春ちゃん。

じっと見る


    お勉強もできました◎

年の初めに漢字のお勉強もして、
今年は賢くなるぞと決意を新たにした春ちゃんなのでした。

  
  

 そのあとチャンネル変えたら”ベストヒットUSA”でボンジョビの曲やってた 

      ボンジョビ ❤

                いいことありそう  
                
                   



今年は2日3日とゆっくり箱根駅伝など見て過ごしました。

ただひたすら走るだけなのに、毎年かならずドラマが生まれる箱根駅伝
若い人がひたむきに何かに打ち込む姿というのはよいものです。

                  


実は私の実家は花の2区の途中にあって昔よくランナーを見に行きました。

TVで観ていてそろそろだなという頃
国道沿いまで出ると新聞社の旗が配られます。

目の前を走るランナーはすさまじい速さで目の前を通り過ぎてゆきます。
全員が走りすぎてからまたTVで観戦というのが子供のころの思い出です。

2区、9区になると見覚えのあるところが映らないか探してしまう私

よく行くスーパーが映りました!

よく行くスーパー

  必死に走ってるランナーさん、ごめんなさい・・


今年もしっかり感動いただきました




新年というものは去年やり残したこととか
新たに始めようと思っていたこととかを始めるのに良いときですね。

一度リセットできるというか、チャラにできるというか・・

さーて、今年も絵を描くぞ!


まずはこちらから。

シャトン・ド・ミュー

小さな絵を一枚だけ出しました。  
                       はつゆき

あこがれのギャラリーに、もうすぐデビューです。




にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| イラスト | 22:05 | comments:26 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT |