fc2ブログ

猫さんと絵と私と

いろんな猫さんとの出会いと別れ・・でもやっぱり猫が好き!!

2013年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年01月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

あんなこと こんなことあったでしょ~

雪山を望む

夕日に映える山々

いつもの風景だけど
今日の夕日がこの山を照らすのをやめる頃
新たな年へのカウントダウンが始まります。

去年の今頃は予定すら立っていなかったのに
2回の作品展をすることができ、新たな出会いもあった今年。


心よりの感謝を申し上げます。


ブログに来てくださる皆様、コメントをくださる皆様
いつもほんとうにありがとうございます。

来年も変わらずお付き合いくださいね 




そして今年もいろんなにゃんことの出会いと別れがありました・・・


こんな子もいましたね。

1月2日 あいら

アイラインくっきりの美少女”あいら”

春ごろまでは度々来ていたけれど最近見ていません。

ふっくらして毛並みもよい子だったので
飼い猫として幸せに暮らしていると思いたい

もしかしたら早くにいなくなった春ちゃんの子供かもしれません。




そして春ちゃんの兄弟かもしれない”はるら”

1月25日 はるら

1月に現れた頃はとっても元気そうだったのに
11月28日、すっかり痩せて虹の橋を渡っていきました。

何かの病に侵されていただろうはるらには何もしてあげられませんでした。

今お隣さんの庭に静かに眠っています。

11月30日 はるらのお墓



春先に現れたのは今や常連の”ドロちゃん”

3月15日 ドロちゃん

愛嬌のある顔とちゃっかりした性格で
もうすっかりお隣さんに入り浸るドロちゃん

先日のクリスマスには家にもご招待しました。

12月24日 ドロちゃん、春ちゃん

来年も元気にブログに登場してくれることでしょう。



秋になってからきたのは”キエちゃん”

10月31日 キエちゃん

仔猫なのに切羽詰って鳴きながらやってきました。


11月3日 キエちゃん、はるら

はるらにも可愛がってもらったけど
次第に弱ってきて外では到底暮らせずお隣さんの子になりました。

”茶々ちゃん”という名前もつけてもらって元気にしています。



                    



5月で9歳になるサスケ

一年前の冬は元気に雪の中にも出て行ったのに

2月21日 さぶっ・・

この冬は朝の見回りをさぼることも・・
春ちゃんとバトルしたりまだまだ元気ではありますが
”年とったなぁ・・”と思ってしまいます。


12月23日 サスケ

そして相変わらずの甘ったれ。
大きくて気の優しいわが道を行くサスケです。




唯一犬のチェリーは元気いっぱいひまわりのような娘

4月4日 チェリー

あまりブログに登場しないのは
カメラを向けるとそっぽを向いてしまうから

でもほら、こんなに可愛い娘なんですよ。

5月26日 チェリー




そしてわが娘はるく

いたずらで

1月14日 いたずら


甘えんぼで

10月14日 春ちゃん❤


無邪気な”春ちゃん”!

11月17日 春ちゃん


もうこの子がいない生活なんて考えられません!
ずっとずっと長生きして、いっしょにおばあちゃんになろうね!



こんなメンバーで来年もやっていきます。

ぜひまた遊びに来てくださいね!


    
                    


11月に作品展があり、
そのあとはるらが亡くなって落ち込んだりしましたが

なんとか締切に間に合って出品してみました。

シャトン・ド・ミュー


ハガキ大の小さな絵いちまいだけ。
”どこかで見たような・・”と思った方もいらっしゃるかも!

はつゆき(部分的ですいません)

あこがれのギャラリーにまずはご挨拶、といったところです。

もし来てくださる方がいらしたら、
どこかにいるちっちゃな仔猫を探してやってくださいね。



それでは皆さん、良いお年をお迎えください。

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
スポンサーサイト



| ペット | 01:11 | comments:33 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

仲良しになれたかにゃ・・?

クリスマスが過ぎると第9のメロディに乗って
駆け足で年末年始がやってきます。

今年は馬の背に乗って一段と早く来そうですね。



ここ数日波乱の全日本フィギュアから目が離せませんでした。
オリンピックの切符がたった3枚だなんて!
スポーツの世界は厳しいです。


そういえばうちのはるくもずっとTVに釘づけでしたっけ。

 ♡

春ちゃん、目がハートですけど。


やりたいにゃ~
 
はいはい、今度は人間に生まれてきてくるくる回ってね(^_^)



                  



12月24日
暖かいのでサスケは外に
犬のチェリーは2階でお昼寝

ドロちゃんがお外にいるよ。
一階にいるのははるくだけ。

チャンス!
ドロちゃんに遊びにきてもらおうか。



というわけで軽いドロちゃんをひょいと捕まえて
うちにご招待しました  

はじめまして

ふむ、まずはご挨拶ですね。
いきなりシャーシャーしたりしないとは、おふたりとも常識がおありで。

ドロちゃん物珍しげにあちこち探検です。
そのあとをついていくはるく。

つてくにゃ

はるくがしつこいのでちょっとキレそうになるドロちゃん

何か用?

まあまあ・・
一緒におやつでも食べて女子会などいかがです?

いっしょにおやつでも・・

そんな気分ではないそうです。

はるくは目を真ん丸にしてドロちゃんに興味津々だけど
ドロちゃんさすがに緊張気味。

こういう時猫って相手を刺激しないようスローモーションで移動いたします。

     (じれったい方は早送りでどうぞ!?)




やっと脱出できたドロちゃん。
でもはるくはやっぱりついてくる。

柱の陰に

ストーブの陰に

こういうのをストーカーって言うんだよ。

でも気になる・・

じーっ・・

窓のところでじっと見つめあうふたり。

ドロちゃん 春ちゃん

サスケも何事かとやってきましたが
意外に落ち着いてますね。

どなたですか?


仲良くなれそうかな・・・

今日はこの辺にしておきますか。

やっぱり外は落ち着くわ

外に出てやっと落ち着いたのか
急にお腹が空いたドロちゃんなのでした。


あー、ほっとする・・

ほっ。


ドロちゃんがはるくと友達になってくれればいいなと願う飼い主。

またご招待しますけど来ていただけますか?



ドロちゃんが帰った後、匂いを嗅ぎまくるサスケ・・・

おんにゃのこのにおい

  
     ★追記にFC2動画載せてあります。


   


       <ミケ子思い出のアルバム>

      2012年6月8日

      2012-6-8_20131216224053624.jpg

      2012-6-8 2

      

      

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

≫ Read More

| ペット | 00:26 | comments:23 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

猫の楽園ってあるんだよ

雪降る

12月19日、この日も朝から雪 

ドロちゃんはどうしてるかなとドロちゃんハウスを覗いてみると・・

あったかい?

いましたね~ 
手を入れると結構あたたかい。 

敷物の下にカイロも入って  (^_^)
早くお日様出ないかなぁ・・

                  
                   


次の日、お隣さんからメールが来ました。
ドロちゃん今日は一日お世話になっているようです。

茶々ちゃんと一緒にくつろいでいます 

     ドロちゃんと茶々ちゃん 12月20日

茶々ちゃん、可愛くなって 
とっても落ち着いた顔をしています。

もう”キエー!”っと鳴かなくていいんだね。

キエー!


     お隣さん、ありがとう (^O^)/   



                  
ドロちゃんも茶々ちゃんもどうやら ”猫の楽園”にやった来たようですね。


11月の作品展でお披露目した絵があります。
題して ”猫の楽園”

猫の楽園 2013

去年描いたものを違った手法で描いてみました。

   猫の楽園2012
 

冬になると外猫の境遇に心を痛める方も多いはず。
そんな猫さんたちの楽園があったらな、と思って描きました。

カリカリも猫缶もお魚も食べ放題!
一年たって、猫さんの数もお家の数も増えたようです(^_^)

右上のほう、拡大してみました。

部分1

アパートのドアは開いていますよ。
にゃんこさんいつでもどうぞ。


どうかたくさんのにゃんこが幸せに暮らせますように。



                   




もうすぐクリスマス 

皆さん、クリスマスの飾りつけはお済ですか?

メリークリスマス!


うちのは、どこかで見たような小物を並べただけの簡単なもの・・

階段の途中のこの場所は春ちゃんでも登れないので安心して飾っておけます。
ミニサンタもみんなで左手上げてます。


                   


サンタと言えば、図書館でとっても面白い本見つけました。

サンタクロース公式ブック


ページをめくるといきなり”サンタクロースはいます”と書かれています。

これは日本でただ一人の(多分)公認サンタクロースであるパラダイス山元さんが書かれた本。
デンマークのコペンハーゲンに「グリーンランド国際サンタクロース協会」の本部があります。

公認サンタクロースは世界に120名ほどいて、グリーンランドに住む長老サンタクロースを
補佐するためにニッセという妖精とともに活動をしているというのです!
                   
                      

 家族みんなでクリスマスの準備をし、家族でクリスマスを祝い、
 サンタさんからプレゼントをもらう・・

そんなご両親のしかけた楽しいワナにはまったパラダイスさんはこう書いています。

”時間が経過して、家族はそれぞれ別々に生活していますが、
 もうすぐクリスマスという時期が近づくと、家族の絆スイッチが自動点灯します”と。

本来のクリスマスは家族と家で過ごすもの
高価なプレゼントをあげたり、イブの夜に同僚と飲み歩いたりする日本のクリスマスに
違和感を持つパラダイスさんが

”日本人だけが知らない世界標準のクリスマス文化”を教えてくれます。


                 サンタ


公認サンタクロースになるには4つの条件があるそうです。

1、結婚していること
2、子供がいること
3、サンタクロースとしての活動経験があること
4、サンタクロースにふさわしい体重であること(120kg以上!!)

これらの条件をクリアして書類審査を通ると候補生として認められ
いよいよ試験となります。

冬はサンタさんは忙しいので試験は夏です。

そして・・試験をウケに行くには何と自宅からサンタの衣装を着ていくのだそう
暑い夏に好奇の目にさらされてもちろん飛行機の中もサンタのまま・・・

そして体力測定や面接を経て、長老サンタから認定されるというわけです。


そしてまた夏には「世界サンタクロース会議」が開かれるというから愉快!
もちろんサンタの衣装で集まります。

  サンタだらけ!

これ、議題がかなり面白い・・
たとえば「警報装置付き集合住宅における安全な侵入経路の事前確認」とか

こんなのもあったそうです。
「日本製の高価なゲーム機はサンタクロースが贈るプレゼントとしてふさわしいものかどうか」
この年の会議はほとんど日本のクリスマスについてだったそうです。


どうです?

サンタクロースってほんとうにいるんですよ。







にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| イラスト | 00:28 | comments:21 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT