fc2ブログ

猫さんと絵と私と

いろんな猫さんとの出会いと別れ・・でもやっぱり猫が好き!!

2013年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年12月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

弱ってる子が来るんだね・・

11月27日もえぎの会最終日
風は強いけれどよく晴れて、締めくくりにふさわしい一日となりました。

この日も多くのブロ友さんや偶然来られたお客様が
丁寧に作品を見てくださって大変感激いたしました。

あたたかいお言葉をかけていただいて勇気づけられました。
これからの制作の励みとなることでしょう。
心よりお礼申し上げます。

今日で終わりですよ~



我が家のように通ったこの美しい洋館とも明日でお別れ
なんと贅沢な夢のような6日間だったことか・・・

洋館での最終日


翌28日は朝から搬出です。

一枚一枚絵に感謝しながら箱にしまい
無事に送り出すとがらんとした空間が

ありがとうございました

ほっとしたような、寂しいような気分を味わっていたこの時

私はまだ知りませんでした。


外猫のはるらがすでに旅立っていたことを・・・




                     はるら





最近目に見えて弱っていたはるら
お隣さんととっても心配していたのです。

もえぎの会の数日前から
物置に作ったねぐらから出てこなくなり
食欲も落ちてきました。

出て来ないはるら(11/19)




11月20日、翌日から留守にするので
少しでも寒くないように体温で温まる敷物を入れたいと思い
無理にはるらを外に出しました。

はるらを外に(11/20)



ササミのゆでたのが大好きな外猫たち
お皿に山盛りにしたら食べてくれました。

ドロちゃんと(11/20)



はるら、びっくりするくらい
いっぱいいっぱい食べたよ。

ササミをいっぱい食べたよ(11/20)


それなのに・・・




はるくの兄弟かもしれないはるら

ふたつの冬を外で過ごし
今年の春から頻繁にくるようになったはるら

何かの病に侵されて
弱った姿であらわれたはるら

控えめに、穏やかに
”ここにいてもいいですか”とでも言うように
遠慮がちにやってきたはるら・・・

せめて君の最期が安らかであったことを願います。




28日、帰りのバスの中ではるらのことを知り
帰ってすぐにお隣さんにいるはるらに会いに行きました。

はるら逝く(11/28)

毛も柔らかで長い立派な手足をした若者です。

初めて体にさわってみたら
骨が手に触れるくらい痩せていました。




立派だったね。

君たちは静かに自分の運命を受け入れて
たった一人で去っていく

でもその最期の時を思うと胸が痛みます。

ほんとうに、ひとりで偉かったね。



元気なころ野や畑を踏みしめたはるらの肉球は
こんなに可愛い2色の豆つぶでした。

2色のかわいい肉球(11/28)




今はるらはお隣さんの庭に眠っています。

はるらのお墓


もうどんなに寒い冬が来ても大丈夫です。












にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
スポンサーサイト



| ペット | 21:42 | comments:29 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

どこまでも青い空・・・作品展前半

11月22日金曜日

前日搬入と飾りつけを済ませ
いよいよ「第6回もえぎの会」の初日です。

元町中華街駅からワクワクしながら会場の山手111番館へ

山手111番館

この可愛らしいスパニッシュスタイルの洋館に6日間お世話になります。

それにしてもなんという良いお天気
”雲一つない”とはこういう日のことを言うのですね。

雲一つない・・


どうぞ、中へ。


玄関ホール

吹き抜けの玄関ホールにはいつも美しいフラワーアレンジメントが。

フラワーアレンジメント

お隣のダイニングのテーブルセッティング

テーブルセッティング


その隣の部屋がギャラリーです。

庭を一望する窓辺に作品を飾らせていただきました。

窓辺のディスプレイ

ちょうど紅葉が美しいのです。

窓の外の紅葉

誰でも憧れる素敵なお部屋ですね。
こんな部屋に住んでみたいなぁ・・・

こんな部屋に住みたい・・


仲間の作品は別のコーナーに

パソコン画がいっぱい

Sさんの器たち

N氏のコーナー

パソコン水彩の風景画、歴史的建物を描いた水彩画、
大きな油絵、紐づくり・板づくりの陶器など・・・

皆さん年季が入っているので素晴らしい出来栄えです。



素晴らしいお天気に誘われて
洋館を見にいらした観光客の方も見てくださいます。

写真を撮りにいらした方とお話が弾んだり
飼っていた猫さんの思い出を話される方も・・

いろんな出会いに心が温まります 



土曜日にはホールのピアノで演奏会がありました。

ボランティアのピアノ演奏

その美しい音色に誘われたのか
誰か来ましたよ。

はなこさん、いつの間に!

クローンはなこさん! いつの間に毛糸に交じって・・・・

そう、はなこさんとボクチンの飼い主さんが来てくださったのです。
お会いできてとっても嬉しかった!
絵も喜んでいただけました (^_^)



暗くなるのも早い秋の夕暮れ
外に出るとイルミネーションが綺麗です。

イルミネーション

噴水もライトアップされ

噴水越しの洋館

お隣のイギリス館や山手234番館
それぞれ趣向を凝らしたイルミネーションを見せてくれます。

イギリス館イルミネーション

山手234番館イルミネーション

駅に向かって歩いていたら
外人墓地越しになんと夕映えの富士山が!

富士山も見えて
   (写真はイマイチ)

駅に続くアメリカ山公園も夢のように美しく彩られていました。

アメリカ山公園イルミネーション

12月には各館クリスマスの飾りつけがされ
横浜山手は一気にクリスマスムードが高まっていきます。



                   



4日間も家を留守にして仕事のためいったん家に帰りました。
(田舎に済んでおります)

夜家に着くといつもと変わらない1わん2にゃんがいました。

ごはんください


しかし、部屋に入ると”ホワイトミケ子”が・・(T_T)

ホワイトミケ子が・・・!

ミケ子亡きあと私がテキトーに作ったぬいぐるみ
いつもはタンスの上にあるのに何故ここに・・・?

ここからどうやって・・

これははるくの私に対する抗議なのです。
数日留守にするとこうなっています。

しりましぇ~ん


悪かったね、とご機嫌が直る”とっておき”を。

あんずミャミャさん手作りのキャットニップキッカー!

キャットニップキッカー

おっと、いきなりサスケ壊れる!

壊れるサスケ

サスケがこんなにじゃれるなんて・・・

サスケがはしゃいでいる

はるくは動きが早すぎて撮れません。

段ボールの中でようやくゲット!   

キッカーゲット!


しっかり運動したからもうご機嫌直ったかな。
また行っちゃうけど・・・ 

                



あと2日、皆様のお越しをお待ちしています。

       (最終日は会場にいますよ~)











にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| 学問・文化・芸術 | 23:02 | comments:27 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あんな子、こんな子今どこに・・?

今朝起きてふと窓から外を見ると
右上から左下に   が落ちていくではありませんか 

焦りました 
まだタイヤ変えてないぞ・・

通勤途中の信号待ちで撮った写真
雪交じりの雨

山から吹雪いてくるだけですぐ止んだからよかったものの
いよいよ冬が来たんだと実感しました。



                   



お隣さんでお世話になっているキエちゃん、まだ療養中。

                 キエちゃん療養中

早くよくなってくれるといいなぁ・・・

サスケもはるくも元外猫
そういえば、いろんな猫さんがやって来たものです。


              



こんな子がいました。

まだサスケも若い2007年3月
よく庭に置いてあったカゴに入っていたっけ

 切ない子1

君はうちの子になりたかったんだね。

    切ない子2

間もなくどこかへ行ってしまったけど切ない子でした。



2009年春から2年ほど通ってきていたのはミヤオ

    ミヤオ

性格のいい人懐こい子でした。 ⇒   ミヤオのこと 
いったいどこへ行ってしまったのやら。



こんな怖い猫さんもいたな。
2011年4月ころ時々現れた大きな痩せた猫 ⇒ 最近の外猫さん

怖い猫1

春ちゃんと同じころ南からやって来たけど
まさかお母さんじゃないよね!?

怖い猫2

(顔は似てるような気も・・・)



同じころ一度だけとってもかわいい子を見ました。

一度だけ来たかわいい子

この子は2012年3月頃によく来ていたあいらちゃんにそっくり!

あいらちゃん

並べてみるとよく似てますね。
この間約一年。  真相はわかりません。



忘れられないのはちょっと情けない風貌の”殿” (との)

殿

後頭部のちょんまげ模様が笑えます。 

ちょんまげ模様
 
春ちゃんがまだ外にいたころよく来ていて
ずうずうしいことに春ちゃんのダンナ疑惑があるヤツです。

春ちゃんに言い寄る(?)殿

春ちゃん、こういうのがタイプなの!?

名付けて”殿”

殿と春ちゃんの子供たち(たぶん)はお隣さんで元気にしてるよ。



こんな寒いところで暮らす外猫さんは大変だ・・!
他にもたくさんいるんだろうけど、みんな寒さになんか負けないでね!!



                    


外猫さんの次はお友達猫さん

もえぎの会までいよいよあと3日となりました。

今回は5にゃんのお友達に来てもらうよ 

  ボンちゃんでしゅ    わくわくはなこさん    永遠のボクチン
  ボンちゃん      はなこさん        ボクチンちゃん

    お花畑のミルキーちゃん      おねんねミキティちゃん
     ミルキーちゃん        ミキティちゃん


場所は5月の猫展と同じ 山手111番館
横浜のみなとみらい線元町中華街駅下車徒歩5分
港の見える丘公園の隣にイギリス館、その隣です。

11月22日(金)~ 27日(水)
9:30 ~17:00

クリスマスっぽい飾り付けをしてお待ちしています。
晩秋の横浜散歩をお楽しみください。



            
我が家の日常風景です。

  






       

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| ペット | 23:20 | comments:26 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT