fc2ブログ

猫さんと絵と私と

いろんな猫さんとの出会いと別れ・・でもやっぱり猫が好き!!

2013年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年05月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

幸せな暮らしって・・・

 タダで本が読める図書館が大好きな私
 先日”何か面白そうな本はないかなぁ”といつものように書架の間をうろうろ

 毎年春になるとガーデニングをしてみたくなり
 結局毎年雑草との戦いに敗れて秋を迎えるのですが
 (サスケがリードを引きずって歩くので
  何も植えられないという事情もあるのですが・・)

 ガーデニングコーナーで気になっていた本を発見

  ターシャが愛した花の名前

 ターシャ・テューダーが長い時間をかけて作り上げた見事な庭が
 季節ごとに紹介されているこの本
 ため息が出るほど美しいです 



 その本を持ってアート関係の書架へ行ったら
 ここでもターシャの本が目につきました。
 (私を呼んでた?)

  最後の言葉

 こちらは2008年に亡くなったターシヤへの最後のインタビューが
 昔ながらの彼女の生活の美しい写真とともに収められてます。

 ターシャは挿絵画家、絵本作家として成功をおさめ、
 56歳の時からこのバーモント州の広大な敷地を持つ家で
 理想とする1830年代の暮らしを続けてきたのです。

 
 そしてもう一冊

  ターシャ・テューダーの人生

 この本はターシャの研究家でありビジネスパートナーでもあった
 ハリー デイヴィスによる実物大のターシャの姿が
 素晴らしい作品の数々とともに描かれていて、圧巻です。

 小さいころから身の回りのことをなんでもスケッチしていたそうで
 ほとんど独学とだったというその絵は見事です。
 お母さんが肖像画家だったという血筋もあるのでしょうか。

 彼女の生き方、魅力的な絵の数々
 じっくり読んで研究してみたくなりました。 


                   


 
 ある日、外は雨
 家で本を読んでいる

 幸せって・・

 足元に春ちゃんがいてゴロゴロ言っている

 いつもいっしょ

 しみじみ幸せですね~~ 


 
 今日もブログを書いていると
 いつの間にやら寝ているサスケ

  サスケもいっしょ

 ふと横を見ると
 まったりしている春ちゃん

  春ちゃんもいっしょ

 いいなぁ・・なんとなく一緒にいるこの幸せ 

 猫さんとのこんな暮らし、好きだなぁ・・ 


                
                     


 
 お隣さんから映像届きました!

 ドロちゃんとはるら

 テラスでくつろぐドロちゃんとはるらです。
 
 気持ちよさそう・・・
 まさに”猫の楽園”ですね。 

 
 家の庭の日当りのいい所で日光浴中のあいらちゃん

  日向ぼっこちう

 今日もみんな元気です \(^o^)/

  




     <ミケ子思い出のアルバム>

                 2012年2月1日   ミケ子は寒いよ~
                 2012-2-01.jpg

                 2012-2-01 2

                      2月2日
                 2012-2-2.jpg





にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

≫ Read More

スポンサーサイト



| ペット | 21:15 | comments:27 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

半身浴・・・ですか・・(-_-;)

 
 昨日今日と寒くて
 まだしまってなかったダウンジャケットなんぞを着てしまいましたが

 先週は春らしく暖かかったはず

                

 
 そんなある日、せっせと庭の草取りをする私の周りをウロチョロするのは
 サスケおじさんと、この子

 アスパラピンチ!

 ああ、大切に見守ってきた私のおやつ、
 アスパラが、あ・ぶ・な・い!!

 自然に生えてきた割り箸ほどだったアスパラ
 数年でこんなに太くなりました。

 さっそく収穫して、おいしくいただきました。

 
 暖かくなってみんなで庭にいても
 ひとりだけ家の中から見てる春ちゃん    

 かわいそうなのでケージに入れて出してみました。

 チェリーも見てる

 サスケも珍しそうに見ていますが・・・

 サスケも気になる

 当の春ちゃんは緊張してるのか、固まったまま。

 久しぶりの外

 しまいには小さな声でしきりに鳴くので家の中に戻してあげました。

 一年半ほど前までは外で暮らしていたのに

 保護して以来外に出ていないので
 外は怖いところになっちゃったのかな・・?

 春ちゃん、もうすっかり家猫です!  (=^・^=)

 あたしはココが


                      


 家の中では私の跡を追ってくるストーカー春ちゃん

 夕べも私がお風呂場へ行くと
 いつものように”危機一髪脱出ゲーム”をしようと
 (バスタブの中でお湯が出てくるのを待って足がぬれる前に脱出する遊び)

 すごい速さで走ってきて一目散にバスタブの中へ!
  

                    
 しかし
 その時はすでに お湯が張られていた のであった \(◎o◎)/

 お湯の入った湯船
 

    ドッポ~ン  

 

   ひえ~~、 飛び込んだぁ・・・・・・


 しかし、3秒ほどで自力で脱出! (足はついたのね・・)

 ビショビショのまま走り回る春ちゃん (さすがにカメラは持ってなかった)

 濡れる床

 床は濡れ、春ちゃんも濡れた。

 濡れちゃって・・

 どうやら半身浴したみたいね。
 必死で舐めるドジな娘よ・・・

 必死で舐める!

 あなたがいると、毎日楽しいです    
 
 
 





 今日もやられるサスケおじさん 

 やられる!1

 やられる!3

 お気の毒です・・・(-_-;)





         
    <ミケ子思い出のアルバム> 

             
            2012年1月22日
                             2012-1-22.jpg

                 1月27日
                    2012-1-27.jpg

                 1月30日
                    2012-1-30.jpg

                    2012-1-30 2





にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| ペット | 22:33 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

久しぶりに勢ぞろいだよ~~!

 
 家とお隣さんの間を
 日差しとともに移動して日光浴するドロちゃん

 くつろぐドロちゃん

 私が”ドロちゃん!”と呼ぶと
 ”ご飯ちょ~だ~い!”とやってきます。

 ドロちゃんと呼べば・・

 あれ、今日はもうひとり来るよ!

 もうひとり・・・

 き、君はもしかして 
 春ちゃんの兄弟のはるらちゃん!?

 どこかで見たような顔・・

 やっぱり似てるねぇ・・・
 目やにがいっぱいだけど、元気だった?

 久しぶりのはるら

 ドロちゃんが食べてるのを遠巻きに見ています。
 君も食べていく?


 
 そして今日はまたひとり物陰から覗いてますよ。

 のぞいているのは・・・

 このアイラインくっきりのお目目はあいらちゃん!

 きれいなあいらちゃん

 つぶらな瞳でこっちを見てますよ 
 かっわい~~   

 あいらちゃんもお食事にいらしたようでした。

 ごはん!

 春になってみんな食欲旺盛なのね!


 
 食欲あります

 


                      


 
 
 昨年の夏、萌猫さん とご一緒した 「Love Catsー猫達の肖像」展

 今年は水彩画の ゆっころさん と3人でやります!

  
夢見る猫展

 またまた横浜山手の洋館ですが、今度は港の見える丘公園の近くの
 山手111番館

      山手111番館

 会期は5月10日(金)~15日(水)
 連日9:30~17:00までです。

 こじんまりした可愛らしい部屋に猫の絵ばかり並びます。
 元町や中華街散策のついでにお立ち寄りいただければ幸いです。

   私は12日(日)13日(月)14日(火)15日(水)の4日間会場にいます。      


    
    以前ご依頼のあった絵進行中!

          途中経過


                             がんばりますっ!!  







            <ミケ子思い出のアルバム>

             2012年1月11日        雪が・・・
             2012-1-11.jpg

                  1月13日        外出して!
             2012-1-13.jpg

                  1月25日        寒いね・・
             2012-1-25.jpg

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| ペット | 21:27 | comments:36 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT