fc2ブログ

猫さんと絵と私と

いろんな猫さんとの出会いと別れ・・でもやっぱり猫が好き!!

2012年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年06月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

お花の名前も覚えなくてはね・・


  今日やっとカメラが戻ってきました。 

  というよりも、少しバージョンアップして、新品が来ました。

  ぺらぺらした部品を取り寄せるのは手間らしく
  修理代だけで新品と交換でどうか、とのこと。

  これ以上時間がかかるのはゴメンなのでOKしました。
  まだ使っていませんが。


  というわけで、まだロクな映像がありません。

  今日も庭や近所のお花シリーズ!! でいきます。

                    

  今、お散歩していてきれいなのはこれ
     マーガレット?

  これはマーガレットで間違いないですね?

  庭には可愛らしいへびいちご(あってます?)

    へびいちご??

  毎年勝手に実をつけてくれます。
  小さくて可愛い実。
  食べてもおいしくはありませんが。
    

  私が花の名前を知らないので皆さんにお聞きしたところ

  いろいろ教えていただきました。ありがとうございました!

  それらを参考にして私も調べてみました。

  まずはこれ。白い花

  ハナミズキヤマボウシか意見の分かれるところでしたが
  結論が出ました!

  花びらに見えるものは実は総房片というものらしいのですが
  その形がハート型ですね。

  この形なのはハナミズキで、ヤマボウシは葉っぱのような形をしています。

       ハナミズキ  ハナミズキ

       ヤマボウシ  ヤマボウシ
  
  この二つは同属で
  ハナミズキはアメリカヤマボウシとも言うそうです。

  勉強になりました。


  そしてピンクの葱坊主ははたしてアサツキチャイブ

      ピンクの花

  こちらも似たもの同士で
  アサツキはチャイブの変種だそうです。

  違いは根っこの部分にあるようなので掘ってみました。

     チャイブ(?)の根

  ”アサツキにはらっきょうのような鱗茎があるが、チャイブにはない”

  ん? これはどっち??

  らっきょう形に膨らんでいるようでもありますが
  まだ掘るのが早いのでしょうか・・・

  
  こちらのピンクの花は
    可愛い花咲きました
  オキザリスでよろしいかと思われます。 


  いまいち釈然としない所もあるかと思いますが
 今日の花の名講座はこの辺で。 


  締めくくりは ”高い所にいるミケ子ちゃん”

     高い所はお好き?

                         ボケた写真ですいません・・・

  次回からはくっきりはっきりした写真でお届けする予定です・・・

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
スポンサーサイト



| 学問・文化・芸術 | 23:09 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いたずら三連発っ!

   春ちゃんの爪の先がちょっとカメラに触れたために
   レンズカバーの一部が壊れてしまい

   カメラ、いまだ入院中  

   不便です。

   仕方なくケータイで写真を撮りました。   
  
   くつろいでます

   何度も言いますが、犯人はこの娘です。 

   娘と書きましたが、二児の母です。
   ちっとも落ち着きがありません。

   いたずらは相変わらず 

          どこから持ってきた?


   化粧パフは食べ物ではありませんっ!

   無残なパフ

   ありえない形の絵筆、見つけました。

           ありえない形の筆

   下手くそだからこれで描け、ということですね。

                           お断りします!             

                               
   


   また食べられなくなってしまったミケ子さん

   物憂げに外を見る

   毎週注射はつらそうなので
   セカンドオピニオンを求めて違うお医者に行ってきました。

   おそらくエイズだろう、ということで
   実は検査もしていなかったので

   猫白血病と猫エイズの検査もしてもらいました。

   結果は、両方とも陰性!!
   
   感染していないとは言い切れませんが
   とりあえずほっとしました。

   口内炎の症状が数週間抑えられるとのことなので
   ステロイド剤の注射をうちました。

   家でも朝晩飲み薬を飲ませることに。 
   粉薬を少量の水で溶いて注射器で飲ませるのですが、これが大騒ぎ 
   
   それでも、再び食欲が戻ってきました。
   しかも砕いていない、そのままのカリカリもOK!

          ”砕いてない”カリカリを食べるミケ子

   貧血の度合いも高く、他にも気になるところがあるようです。
   口内炎の原因も今の所特定できません。
    

   もともと野良なので歳はわからないのですが
   お医者さんいわく”10歳位の感じがする”と。

   ミケ子、怒ったかなぁ・・
   ”そんな老けてないわよっ!”って・・・  よろしく・ミケ子

                      

   前回の記事で花の名前を教えて欲しいと書いたところ、
   何人かの方たちが名前を挙げてくださいました。

   まだ結論は出ていませんが
   白い花はハナミズキかヤマボウシ
   ピンクの花はチャイブかアサツキという説が出ております。

   花の名前を知らない私のためにありがとうございました。

   ちなみに、こんなのも咲き始めました・・・ (またかい・・)

   可愛い花咲きました
 
   サスケも喜ぶ、春の盛りです。

                      花盛り

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| 学問・文化・芸術 | 20:38 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あぁっ!大事なカメラが・・


  春ちゃんがダンボールの穴から手(前足?)を出して可愛いので

    穴から手

  カメラを近付けたら・・・・ ひゅっ!と手が伸びて
  レンズカバーに爪が引っかかりました。

  まずい・・と思っても後の祭り

  レンズカバーの間からビラビラしたものが出てしまって
  今、カメラは入院中です。  


  したがって最新画像はありません。

  この娘のせいです。         (爪、切りました)

     ねむねむ春ちゃん

  
  仕方がないので 空き地の花などを。

     青い花

  何年か前にもらって植えた小さな花
  確かピンクと白もあったのにほとんど青だけになってしまいました。

  サスケが興味深げにやって来るチャイブのようなネギ科の花は

     花とサスケ

  どんどん増えて毎年可愛い花を咲かせます。

     ピンクの花

  家の花は基本的には勝手に生えているものばかり
  ピンクのねじ花(?)なんかも咲きますが
  
  亡くなった義父いわく
  ねじ花は雑草のない綺麗な庭には咲かないそうな。

  ・・そうでしょう。

  数年前針のように細かったアスパラは
  今では私の楽しみなおやつ

      庭のおやつ

  田舎に住んではいますが
  私は本当に花の名前を知らない植物オンチです。

  チェリーの散歩コースで見かけるこの白い花は
  なんという名前でしょうか。

      白い花

  どなたか教えてください。
                            

  10年前家を建てたはいいけれど、資金不足で庭はほったらかし。

  掘っても掘っても石だらけなので
  あこがれのハーブ園も畑も挫折しております。

  おまけにサスケが長~いリードを引きずって歩くので
  なんにも植えられません!!

  お金があったら
  ビフォーアフターの匠に何とかして欲しいと
  切に願う私です。

                            

  サスケは落ち着いてきて、マーキングなどしなくなり
  今も私の横の椅子の上で寝ています。

  絵を描いている時も昔のように側にいたりします。

      そばでくつろぐ

   
  ミケ子は少しですが毎日ご飯を食べ、ブラッシングを迫ります。

  お腹をブラッシングしていたら小さな突起物発見

           ミケ子もお母さん?

  ミケ子もお母さんなのかなぁ・・と思うといじらしいものがあります。

  まだ本調子ではないので、ミケ子、謹慎中。

      まだ謹慎中

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| 学問・文化・芸術 | 20:49 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT