最近の外猫さん
いないようで結構いろんな猫さんがいるわが家周辺。
時々登する”怖い猫さん”、たまに庭の隅を横切っていきます。

”怖い”印象なのはなぜか、考えてみました。

その1:大きい。以前サスケを抱えてにらみあった(私が!)時、
とっても大きく見えました。
その2:脚が長い。
痩せてるせいかもしれないけど、脚、それも膝から下が長くて、腰が高い。
その3:顔が細くて、目がつりあがっている。 きれいな緑色の目でしたよ。
その4:態度が堂々としている。
猫同士がにらみあっている時、よく相手を刺激しないように
スローモーションで動くときありませんか?
この猫さんは、敵ながらあっぱれなほど堂々とゆっくり去っていくのです。
数日前、夜現れた時はこんな感じでした。



すごいなあ。なんでこんなに落ち着いてるんだろう・・
この猫さんに色が似ている可愛い春来ちゃん、
まだ子供なので、じゃれて遊んでくれます。


サスケおじちゃんも前はこんなだったよなぁ、と、遊びながらしみじみ思いました。
そんな春来ちゃんのランチタイム、匂いがしたのか、
こんな猫さんがこちらを凝視!!

思わず、あんた、誰?と言いながら近付いたら逃げてしまいました。
みんなおなかすいてるんだね。
そして、今では外猫さんの古株になってしまったミケ子姐さん。
数年前は何となく色っぽいようないい女だったけど

おとといふらっと現れた時はまた一段とヨレヨレになっていて・・

怪我なのか病気なのか口が痛そうなので柔らかい猫缶をあげました。
きのうは口にいれるのも大変そうだったけど、食べなければ弱ってしまうので
スプーンに乗せて少しづつ口の近くまで運び、なんとか食べさせることができました。
ミケ子、がんばった!!

野良で生きていくのは過酷なんですね。
でもご安心。今日は元気に走ってやってきて、猫缶とカリカリも食べました。

またいつでもお出で。


| 学問・文化・芸術 | 00:10 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑