fc2ブログ

猫さんと絵と私と

いろんな猫さんとの出会いと別れ・・でもやっぱり猫が好き!!

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

猫展のご報告とお礼です。

猫展(Love Cats vol.7))を終えて4日午後家に帰ってきました。

たくさん撮った写真を見ていると夢を見ていたのではと思うほど。

港の見える丘公園バラが次々咲いて楽園のような光景が広がっていました。


美しいバラ


手入れの行き届いたイングリッシュガーデンは美しく

          美しい庭園


この一角にある山手111番館

3年ぶりに作品展を開くことができました。

ブロ友さんの記事でご存じとは思いますが一応その様子を。



芸術家のマスクちゃんと甘えんぼにゃーにゃー

マスクちゃん&にゃーにゃー
           

イケにゃん風もっふー

     もっふー


可愛い春ちゃんとお笑い担当ぽんちゃん

春ちゃん&ぽんちゃん


渋いサスケと気ままなニャー子

サスケ&ニャー子


メル友の猫さんさくらちゃんと天使になったマロン君(由桜さん)

さくらちゃん&マロンちゃん


モコちゃんとカイ君(doriさん)

モコちゃんとカイ君


きららちゃん、ちろろちゃん、アップルちゃん(きらちろママさん)

きらちろあっぷる3きょうだい


ぼたんちゃん(Reikoさん)

ぼたんちゃん


サビちゃん、サクラちゃん、イザム君(まりんさん)

サビちゃん、サクラちゃん、イザム君


NEccoSun家のクリスマスとブログ10周年記念

 NEccoSun家のクリスマス&ブログ10周年記念


”カフェ風シリーズ”から 春ちゃん

春ちゃん
 

アールデコ調サスケ

サスケ」


元気だった時のミケ子

ミケ子


そしてボンちゃん・・は額装前の絵をどうぞ。

ボンちゃんでしゅよ。


最後ににゃんこではありませんがジーンズと林檎の絵

林檎のある光景


2019年ころから描きためた作品を一気に展示させていただきました。

今の私には何も余力が残っておりません(笑)

コツコツ描きためてまたここに戻ってくることが出来たらと思います。



最終日は一時間ほど早く片付けが終わり

帰るのは翌日朝と決めていましたので

初夏らしい爽やかな山手をブラブラしました。


横浜山手西洋館マップ (3)


山手資料館

山手資料館


       山手聖公会

            山手聖公会


山手234番館

山手234番館


エリスマン邸

            エリスマン邸


そしてベーリックホール

ベーリックホール


ここにはとても好きな部屋があります。

ブルーの壁紙が素敵な子供部屋

          一番好きな部屋


一階のサンルームもお洒落。

パームルーム(サンルーム)


のんびり洋館巡りをして

道沿いのベンチに腰掛けて行きかう人々を眺めていると

コロナ禍であることを忘れてしまいそう。

穏やかな表情で歩く人々がみな幸せそうに見えました。

このままコロナが収束してくれることを祈りたい気持ちです。



ブロ友さんもたくさん来てくださいました。

あんずミャミャさん 萌猫さん(ブログはお休み中) Panda NEKO No.1さん

由桜さん  きらちろママさん  なっつばーさん  maimaiさん

Reikoさんとご主人様  nobi8nさん

zukoさんとお友達  まりんさんとお友達(ブログはお休み中)

そして昔の職場の先輩  3月会メンバーの方と奥様

来てくださって本当にありがとうございました

久しぶりにお会いした方でもすぐに話が弾んで楽しいひと時を過ごすことができました。


そしてたくさんの頂き物

美味しいものいっぱい

     美味しいものいっぱい♪

毎日味わっていただきます


こちらは雑貨とおもちゃ

雑貨とおもちゃ♪


おもちゃのご報告はまたの機会ということで

右上の二つの包みをご紹介させてくださいね。


ポップアップボックスとポーチ 1


左二つがmaimaiさん作のボックスで右がなっつばーさんがオーダーしてくださったポーチ


ポーチは表と裏と違うサスケの絵を使ってくださいました。

そして箱のほうは

上の箱はふたを開けると別のサスケと春ちゃんの絵が出てきて


ポップアップボックスとポーチ 2


下の箱はスライドさせるとぽんちゃんの陰から春ちゃんが現れるという細工が

楽しい~~

遠くから来てくださっただけでなく心のこもったプレゼントをありがとうございました<(_ _)>


もう一つ頂き物を忘れていました!

由桜さんから頂いたハンドクリーム

ハンドクリーム


実家のハンドクリームがなくなったので早速使わせていただいて

お出かけ用ポーチに入れたのでした(^^;


皆様の暖かい気持ちに包まれて幸せいっぱいです。

また頑張って絵を描きますね(^_^)

今日は猫展のご報告とお礼まで。



       *お返事はお休みしていますが
        コメントいただけると大変うれしいです(^_^)


*ご訪問・応援ポチありがとうございます

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
スポンサーサイト



| 学問・文化・芸術 | 16:56 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

GWは作品展が続く・・の巻

朝二階の窓から外を見たら水の張られた田んぼに白い動くものが・・・


水の張られた田んぼに



これは・・シラサギさんですか?


シラサギ?



田んぼがどんどん宅地に替わっていくこの辺り

こんな光景を目にするとほっとします。

そういえばもうすぐ田植えの時期。

季節は案外早く進んでいるんですね。


”勝手に生えてきた”庭のアスパラも年々太く数も増えてきて


     庭のアスパラ



昨日はこんなに収穫できました。


立派!



固めにゆでると甘くてほんとに美味しい

特に手入れもしないのにこんなに立派に育ってくれてうれしいです(^^)




さて、二人展も近づいてきて作品を梱包して送るのみとなりました。


クリック☆で大きくなります ⇒   二人展ポスター


そしてなんということか二人展が終わった翌日から

第53回 3がつ会展が始まるのです

クリック☆で大きくなります ⇒   3がつ会


近くにおいでの方にお越しいただけたら幸いです。

私は残念ながら行かれないのですが

昨年10月の4人展に出品した5作品を出させていただきます。


はるく 3  見てる

くろちゃん  これな~に?2  仲良し
  
    


そちらの梱包もあってもう大変(>_<)

それでも

バタバタしてもなんとか準備が間に合いそうなのが我ながら大したもんだと自画自賛

追い込まれると力が出るタイプなのかしら(^^;

もっとも、最後の見ごろを迎えた桜を観にあちこち出かけてるんだから時間も足りなくなりますね。


そんなわけで

もう桜の話は終わっただろうと思っていらっしゃるあなた、甘いですよ(笑)

昨日の土曜日は絶好のお花見日和で

堤防沿いに植えられた桜と山のコラボが素晴らしかった


堤防沿いの桜



その足で遠出してコヒガンザクラの美しい名所に行ってきました。


桜の名所



小ぶりのピンクの花が可愛らしくて大好きです


    濃いピンクの桜


お目当ての桜ソフトクリームを食べて大満足。


    桜ソフト


これで今年のお花見狂想曲は終わりです。

あちこちでハラハラと散る花びらに別れを告げて

また来年まで首を長~くして待ってます。

           

                 




ブログですが今回にゃんずの話題がありません・・

二人展に出すチビちびーずを代わりにどうぞ。



  もっふー💛


                  にゃーにゃー💛


  マスクちゃん💛


ニャー子に連れられて来たころはほんとにこのくらい小さかったんだよね。

今年の6月頃には4歳になるちびーず

随分と大きく育ったものです(^^)




   
            *お返事はお休みしていますが
             コメントいただけると大変うれしいです(^^)


*ご訪問・応援ポチありがとうございます!


にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| 学問・文化・芸術 | 23:30 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

神保町はワンダーランド♪

前回の続きです。

先週の日曜日、ブロ友さんの萌猫さんおりんさん(忙しすぎてブログ中断中)と3人で

本の街神保町を探検してきました。


まずは腹ごしらえ。

神保町ってカレーが名物(?)なんですね。

有名カレー店もたくさんあるけど

探し回るのも大変なので地下鉄の改札出てすぐの店に入りました。


カレーは牛すじカレーだけですが本格的なお味で

サラダと数種類のドリンクが飲み放題のセットで大満足(^^)



ブロ友さんとランチ


    牛すじカレー



英気を養ったところでにゃんこ堂に出発です(^O^)/

おりんさんの案内で行って見ると・・・

にゃんとお休みではありませんか Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン


皆様もお気を付けくださいませ。

神保町には日曜定休のお店もけっこうあるようなので。


気を取り直して芸術関係の古本屋に入って探検です。



  本屋のディスプレイ



           宝物いっぱい



美術や音楽、映画など分野別に分かれている狭い店内は

好きな人にはまさに宝物の山

じっくりとお宝を見つけるのは楽しそうです。


色々見て回りたいのでここでは買わず

歩きながら片端から面白そうな本屋に入りました。

どの本屋も専門性があって好きな人(オタク?)にはたまらないことでしょう。

小一時間もするとすっかり神保町の魅力にハマっていました。

面白いなぁ、神保町。


 レトロな本屋さん



この後予定のあるおりんさんと別れて

萌猫さんが調べてくれた子供の本専門店に行ってみることにしました。 
        ↓
  ブックハウスカフェ

懐かしい絵本や大人も満足できる絵本など時間を忘れて見ていたら

あるシンプルで力強い絵本が目に飛び込んできました。

思わずお買い上げしたその本がこちら。


アンジュール



文字は全くない全編ラフなデッサンだけの絵本です。


裏表紙の絵
             (本の裏表紙)



作者のガブリエル・バンサンについてググってみてもほとんど情報がありません。

こんな絵描きさん、知らなかったなぁ・・・

カバーの折り返し部分にはこう書いてあります。



クリックで大きくなります → 作者


「たまご」という絵本も不思議で気になりました。

この「アンジュール」はちょっとショッキングな場面から始まります。

詳しくは描きませんが、機会がありましたらぜひ手に取ってみてください。

絵の力にきっと引き込まれますよ。




神保町はとても面白かったので

来年また萌猫さんと探検に行く予定です(^O^)/

今度は行くぞ、にゃんこ堂



                




にゃんずの記事は一回お休みです。


ZZZ・・・







【うちの子春ちゃん】


2012年1月


こんなところに(^^)


み~つけた!



どこにでも着いてくるのが可愛い💛


着いてくる(^^)



サスケも乗せてあげてね(^^;


サスケも乗せてあげて。



にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ

| 学問・文化・芸術 | 00:00 | comments:28 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT